
コメント

ちえすぴーむ
1人目のとき、赤ちゃんを寝せるカゴ?を脱衣場まで持って行って待たせておいて、自分先に洗ってから子どもを入れてました。

はじめてのママリ
本当は良くないんでしょうけど…
うちの子は成長遅くて、5ヶ月半の頃はまだ寝返りもできなかったのでリビングで1人で待たせてました💦
おもちゃ類で遊んでた感じです。
私がめっっっちゃ高速で洗ってから息子を入れてました。
-
すず
うちもまだ寝返りマスターしていないのでリビングにおいて寝てるすきに私はお風呂入ります。
お子さんはどうやってお風呂入れてましたか?- 7月14日
-
はじめてのママリ
抱っこで浴槽に入れて、体洗う時も抱っこで洗ってました!
バスチェア等は使ってないです。- 7月15日
-
すず
そうなんですね!
抱っこの方が洗いやすいかもしれないですね😊- 7月15日

退会ユーザー
新生児から使える
バスチェアーで最初から一緒にお風呂に入ってますよ
便利ですおすすめします(笑)
-
すず
バスチェア一応持っているのですが、座らせたら泣いてしまって😥
どこのやつ使っていますか?- 7月14日

ヨチママ
ワンオペ+わが家も脱衣所無しの風呂場で、生後しばらくは息子だけ沐浴させてました‼️
今お子さんの入浴はベビーバスか何か利用してますか?
うちは空気で膨らますタイプのベビーバスだったので一緒に入るってなってからはワタシのシャワー時はお湯無しのベビーバスに息子を入れてシャワーをし、それから息子を洗い、大きな湯船に一緒に入るって形にしました!
寝返りしたり、つかまり立ちしたりし出してからはお風呂場にマットを敷いて万一転んでも大怪我にならないように対策して入るようにしました😁ひとり歩きする今もその入浴法継続中です✨
-
すず
息子だけを入れるときはベビーバス使ってます。
お風呂あがる時はまたベビーバスに入れておく感じですか?- 7月14日
-
ヨチママ
お風呂上がるときは自分の身体はバスタオル巻いたままで終わり!子どもをバスタオルで拭いてくるんだらお風呂出て着替えなどさせてから自分のことやるって感じでしたね…お風呂上がるときにベビーバス待機もありかもですね!身体冷えないよう工夫してですが😆- 7月15日
-
すず
自分のバスタオル巻く時間だけバスチェアかベビーバスにいてもらいます😊
- 7月15日

ままり
その頃はベビーモニターをリビングに設置してテレビ見せながら携帯をお風呂にもっていってチェックしながら入ってました!
-
すず
ベビーモニター便利ですね!
新生児の時から買おうか迷って未だに買わずにいます…😅- 7月15日
-
ままり
便利ですよ!
しばらく使えるので購入検討してもいいと思います🌟
我が家は戸建なんですが、二階で寝かせてから家事済ませたりするときにも使いますし、二人目でもお風呂の時使うつもりです😆- 7月15日
-
すず
そうですね!検討してみます😊
- 7月15日

ひづき
同じく息子だけお風呂に先に入れて、自分自身は息子が眠ってから入ってます。
-
すず
同じですね!
日中寝てるすきか夜寝たあとに私も1人で入っています。- 7月15日

まゆ
沐浴の時に使ってたベビーバスに待機してもらって
一緒に入ってます!
まだつかまり立ちもしないし、お座りも安定してないので、これでいけてます!
ベビーチェアも考えましたが、
とりあえずあるものでなんとかしてます🙆🏻
-
すず
ベビーバスに待機させているときはお湯入れてますか?
- 7月15日
-
まゆ
最初は、お湯なしで体拭きタオルをかけてて、本人の身体洗ってるときにお湯ためてあげて、私が体拭いて、服着るまでは、お湯に浸かっててもらってます🙆🏻
- 7月15日
-
すず
お湯につかっててもらった方が寒くなくて良いですね!
この時期なら心配ないかな?🤔
バスチェアかベビーバス使ってみます!- 7月15日

たま
5ヶ月ならバウンサーなどに固定してお風呂場付近に置いて、自分は高速で洗ってから赤ちゃん迎えにいき一緒に入りました。
腰が座ったら浴室にバンボで座らして自分が洗っているときは待っててもらいました。
夏なのでわりと放置してても風邪ひきにくいかなーと。冬はスピード命でした!
-
すず
お風呂一緒に入る時お子さんの体や髪はどうやって洗ってますか?
- 7月15日
-
たま
西松屋に500円以下ぐらいで売ってたスポンジ上のものを購入し、その上で洗ってます。今もまだ使用してます。
お風呂中は寝返りもしなかったので洗いやすいですよ。
なかなか膝の上で洗うのはわたしにはできなかったので。- 7月15日
-
すず
くまの形したスポンジですか??
- 7月15日
-
たま
それです!クマの形の!
- 7月15日
-
すず
1回買ってみて3ヶ月くらいの頃はすごく良かったのですが最近はコロコロしちゃって大変です😭
シャワーのホース掴んで引っ張られたり頭洗おうとしても頭さわりだしたり左右に首振ったり😭おかげで耳やら顔は泡だらけです😭😭😭- 7月15日
-
たま
そうなんですねー。うちはお風呂でマットに置くとわりとじっと洗わせてくれるので。旦那と2人で入れるときは今でも使用してます。
コロコロするならイスかなーとは思いますね。背中とかは洗いにくいけど…- 7月15日
-
たま
ちなみに旅行用にマカロンバス 買いましたが、あれは泣いてしまって使えなかったです。
お子さんそれぞれとは思いますが…- 7月15日
-
すず
羨ましいです✨
最初はすごく大人しくてすごく良い!!て絶賛してたんですけどね😣
とにかく落ち着きがなくて💦
イスだと背中洗いにくいですよね😥
なかなか難しいですね😭- 7月15日

ryumachiji
タミータブっていうの調べてみてください!かわいいお風呂の画像いっぱいありますよ(^^)
私は100均のバケツで代用し、五右衛門風呂です。笑
服着せたまま入れて自分洗って、そのあと脱がせてお湯入れてって感じです!
首が座ればできますよ!
寝返りも出来ないですし。笑
ちっちゃくなっちゃうのでお風呂場に連れて行けて目を離さなくても、ワンオペでも、兄弟いても大丈夫だと思います!
生理の時でも、ガス代節約したいけど、子どもはお風呂入れたい!って時も便利です!
-
ryumachiji
写真あったので載せときます!
- 7月15日
-
すず
わぁ!これは思いつきませんでした😳自分がお風呂入ってる時はお子さんリビングとかで待機ですか?
- 7月15日
-
ryumachiji
お風呂は一緒に行きますよ!
- 7月15日
-
すず
迎えに行くじゃなくて最初から一緒なんですね😊
うち、洗い場が狭いんですけど😭
自分を洗う時お子さんにシャワーかかっちゃったりしませんか?💦- 7月15日
-
ryumachiji
多少はかかりますが気にせず。笑
自分座って目の前に置いて顔、頭洗うくらいならそれほどかからないです!
服着せたまま、バケツの中にすっぽり入れちゃえば動けないし、倒れないし、寝返りしないし、顔も見ながら出来るのでオススメですo͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡╮(。❛ᴗ❛。)╭o͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡- 7月15日
-
ryumachiji
服着せたままバケツの中でおすわりさせて、自分洗う
服脱がせたらバケツの中にシャワーでお湯貯めてあたためる
その間自分湯船に入る。(あったまりたい時は服着せたまま自分湯船に浸かって遊ぶ。)
子ども洗う
(一緒に湯船に入る)お湯変えてバケツ風呂にいれる
その間に拭いてパンツくらいは履く
子ども拭きながらリビングに
って感じです!- 7月15日
-
すず
なるほど!!分かりやすくありがとうございます😊
- 7月16日
すず
お子さんはどこで体とか洗っていましたか?
ちえすぴーむ
自分の膝の上に寝かせて洗ってましたよ!
すず
膝の上ですか😳暴れたりしませんか?