
19wから切迫流産で自宅安静中。傷病手当の手続きを社長から説明受ける。2週間休んでいるが申請可能か、給料は差額が後で入る?病院の証明書を取得予定。
傷病手当についてです。
ただ今21wですが、19wの3/14~現在まで切迫流産にて自宅安静中、休職中です。
診断書は4/30まで出ていてあと1ヵ月はお休みさせてもらえるように会社にもお話しています。
そこで…傷病手当の手続きをしようね、と社長から書類の説明をうけて、明日には病院側の証明を貰いに行くのですが…
申請についてです。
実際はまだ2週間しか休んでいませんが、その途中でも申請出来るのでしょうか?うちは締め日末日で給料日は10日なのですが、4/10に入るのは1~13までの給料で、差額が申請後に入るという事でしょうか?
文章めちゃくちゃですみません…
- あ(1歳0ヶ月, 7歳, 8歳, 13歳)
コメント

らっさん
こんにちは。
最近まで傷病手当を受給していたので、わかる範囲でコメントさせていただきますね。
私も会社の給与は締め日末日でした。
同じく月の途中から休暇をいただいたのですが、
休暇するまで出勤していた日数分は、通常通り会社の給与に反映されますので、ぴんあやさんが休暇されるまで出勤された1日~13日の13日分は4月10日に会社から振り込まれると思われます。
そして、そのあとから休暇された分については、傷病手当を受給するうえでの条件があり、まず待機期間が確か4日連続で休暇をすることが条件だったと思います。
それ以降の休暇分が傷病手当として受給できます。
なので、14*15*16*17日の4日分(3日分かもしれませんが)は待機期間になるので手当(お金)として発生しません。
18日以降~31日分までが手当として受給されます。
申請は、月ごとになりますので、3月18日(17日)~31日分が4月に入ってから会社の給与計算ができ次第、会社から申請されます。
最初の月は1ヶ月ほどかかるので、申請してもすぐには受給できません。
それ以降は申請してから、2週間ほどで振りこまれますが、会社に振り込む場合と直接自分の口座に振り込まれるかは、会社との話になると思います。
私は、社会保健を払わないといけなかったので、会社へ振り込みをしてもらい、控除分をひいた分を会社から振り込んでもらいました。
文章が長くわかりづらかったらすみません。

らっさん
少しでも伝わったのであれば良かったです‼
そうですね、担当医からの診断書が3ヶ月分出ていたとしても、それは会社に提出の分になると思うので、けんぽへの申請自体は毎月しないといけませんし、次の月に入ってからでないと申請ができないのと、担当医が記載する書類もあるので、診断書とは別に申請ごとに担当医に記載してもらうことになりますね。
-
あ
なるほど…分かりやすくありがとうございます!
申請の医療者用の書類は手元にあるのでとりあえず明日の診察の時に持って行って聞いてみたいと思います!(^^)
丁寧にありがとうございました!- 3月26日
あ
さっそくのコメントありがとうございます。
そしてとても具体的で分かりやすかったです!
やはり、診断書が1ヵ月先まで出ていても後日申請になるのですね。
その後の控除の件も分からなかったので助かりました!
ありがとうございました!