
コメント

りんご
新生児のときから頭からシャワーかけてます〜!今現在もかけてますがお風呂では一回も泣いたことないです!かける前に流しますよ〜!とか声かけてから流すようにしてます☺️

はじめてのママリ🔰
うちも大泣きでしたが、洗いのこしがある方が肌の負担になると思い続けてました💦
うちの子は湯船にいれると泣き止んだのでそこでコミュニケーションをはかりご機嫌とってました😊
-
はじめてのママリ🔰
新生児のときはガーゼでぬぐって、仕上げにさっとシャワーをかける程度でしたが、首がすわってからはシャワーで流してました😊
- 7月14日
-
みんさと
首が座る頃ならまだ顔に水がかかるのも嫌がらなかったですかね?もっと早くにすれぱ良かったです😫
- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
今からでも遅くないですよ😊
うちは10ヶ月くらいまでは泣いてたかなー?と思います😄- 7月14日
-
みんさと
希望が見えます、ありがとうございます😂
皆さんから教えていただいた色々な工夫をして、明日からもめげずにやっていこうと思います!- 7月14日

しーけさん
うちもそのくらいから頭からかけるようになって、大泣きでしたが😂めげずに頭からかけて今現在全然平気になりました😊お風呂大好きですよ😘
-
みんさと
それを聞いてほっとしました😂
めげずに続けていきたいと思います!- 7月14日

退会ユーザー
私は最初にシャワーで遊ばせて慣れさせました☺️
そこから少しずつ体にかけて、泣かなかったら首ら辺、後頭部…と少しずつ怖くない事を教えたら2日くらいで泣かなくなりました😌✨
-
みんさと
それは!!すごく良さそうです!
早速明日からそのやり方でやってみようと思います!ありがとうございます😂- 7月14日

もち
5、6ヶ月くらいの時くらいですかね!
膝に乗せて洗ってる時から顔に少しずつかけていて慣れて?いたので、立つようになった今では頭からブシャー‼️です(^^)
上の子もそんな感じでほとんの泣かなかったので、今ではお風呂大好きですよ!
毎日してれば慣れると思います(^^)
-
みんさと
今まで全然顔にかけることもしていなかったので相当びっくりしたんだと反省です😫
少しずつ毎日やっていこうと思います!ありがとうございました!- 7月14日

くう
お座りができるようになった6ヶ月頃から頭からシャワーかけてました。
今でもかけてるときは泣きますが、かけ終わると泣き止むので気にしてません😅
畳んだりおしぼりみたいに丸めたりしたガーゼをおでこ?前髪の生え際?あたりに当てるとお湯が顔の輪郭の方に流れて目や鼻にはかかりにくいので、シャワーいやがる日はそうしてます。
-
みんさと
もうこの世の終わりのようなギャン泣きをされ、その後湯船でも恨めしそうな顔で見られます😅ガーゼやってみます!!ありがとうございました!
- 7月14日

ミートボール
うちは1歳半過ぎてから頭からお湯をかけてます。
2ヶ月くらいはギャン泣きでしたが、最近急に泣かなくなりました。
かける前に「行くよ〜」と声掛けして、流したあとは直ぐに顔を拭いてあげてます。
-
みんさと
2ヶ月程でお子さん慣れてきたんですね!私も、声掛けと直ぐに顔を拭くことやっていきます!ありがとうございました😂
- 7月14日

ぽぱい
産院で、新生児の頃から桶で頭からかけていいと言われ、
生後1ヶ月頃から沐浴をやめ大人と一緒にお風呂で、シャワーで頭からかけるようになりました😊
慣れもあるかもしれませんが、反射で目をつぶるみたいですよ😋
うちの息子はジャーーッとかけると、息が出来ない!目に水が!口にも水が!と少しグズグズ言うのでジャ、ジャっと小刻み?にかけるようにしてます✩
分かりにくくてすみません💦
-
みんさと
いえいえ!わかります!!
確かに他の人からジャーとやられたら自分なら不安です。。
小刻みのやり方で明日やってみます!
ありがとうございました😂- 7月14日
みんさと
新生児の時からされてたんですね😫
もっと前からすれば良かったです😩
もう、お湯をかける前から感付いて泣きます😅