![oooooMaiooooo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の上の子が高熱と喉の痛みで困っています。薬はあるが効果が心配。火曜日まで小児科が開いておらず、旅行も控えているため不安です。
3歳の上の子のことです。
昨日の夕方より高熱38度でました。そして、自分から初めて「のどがいたい」と言ってきました。
見ると、右側の扁桃腺が腫れてました。
昨日は蒸し暑くクーラーを久々入れてその中で昼寝をさせてました。
クーラーの風が当たってたので今回そのせいだと思ってます。
(今回は旦那が寝させていて風が当たってることは知らず後から旦那に教えてもらいました😢)
一応小児科で貰ってた飲み薬はあるので昨日から飲ませてます。
カルボシステインで喉の痛みなんて治りませんよね😵
はちみつもなくて小児科行くにも火曜日しかあいてないし困ってます。
ちなみに熱は37、7度です。
飴とかも舐めさせたことないですし…😵
今週に幼稚園が夏休み入って、旅行行くのにまさかの症状です…😭
- oooooMaiooooo(6歳, 9歳)
コメント
![3110](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3110
症状は喉のみですか?
右側だけですか?扁桃腺に白いものが付いていたりしませんか?見えないですかね😅?
oooooMaiooooo
お昼くらいにみたときは真っ赤で白いのはなかったです!
いまねてるので、機嫌良ければまた見てみます!
今回喉だけなんですよね。
だからまさかの溶連菌なのかなと…😵
それかアデノかなぁ…
どちらにしても早くなおってほしいのですが😵
3110
看護師しています。
症状聞く限り、早く受診しないと悪化する一方だと思います。
溶連菌の可能性もありますが、扁桃炎かと思いました。
溶連菌も扁桃炎も抗生剤服用で回復します。
カルボシステインは鼻なので飲ませなくて良いです。
oooooMaiooooo
看護師さんですか!
良かったです。
悪化するんですか😵💦
この場合病院休みなのでそれようの処置してくれませんよね…😵
3110
夜間救急などには行けませんか?扁桃炎でも溶連菌でも本人かなり痛いと思います。私も経験済です💦
扁桃炎は抗生剤の服用が早ければ早いほど回復が早い傾向にあります。ですが、長引くと1週間熱が下がらない子も(大人も)います。
水分や食事はどうですか?
oooooMaiooooo
そうなんですか…
水分はいつもよりは少な目で、昼御飯のおうどんはぜんぶ完食しました。
抗生剤を夜間でもくれるのでしょうか?
3110
食べる時や水分飲み込む時に痛がっていますか?
夜間でもくれますよ!
ちなみに旅行はいつですか?
oooooMaiooooo
昨日はいたがってましたが、今日は様子みながら飲んでたりしてたのでまだいたいとおもいます。
そうなんですね。
旦那もいないので迷ってました😵💦
夜間救急に電話してきいた方がいいとかあるのでしょうか?
旅行17日なんです😢
ホテルキャンセルできないと旦那が泣いてました
3110
空いているなら行った方が良いです!
直接見ていないので何とも言えませんが、扁桃炎や溶連菌だった場合は旅行は厳しいと思います。
oooooMaiooooo
夜間救急夜の七時半からと言われました。
下の子もいるので悩んでます…
3110
発熱、痛み、喉の状態をよく見て判断したら良いと思います!
oooooMaiooooo
#8000に聞いてみたら、寝れてる、ご飯も食べれてる、水分も飲めてる、おしっこも出てるならそこまで焦らなくても大丈夫と言われました!
ただ七時半にいこうかまだ悩んでますが…
3110
その通り、確かに緊急性はないです!
でも旅行を控えているとのことですし、受診して、旅行まではお家でしっかり治した方が良いと思いました!
oooooMaiooooo
たしかにそうですね。
やはり七時半に診察しようと思います
3110
旅行楽しめると良いですね😄