※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
suzu
お金・保険

別居中の保育料は、実家に戻る場合、世帯主を誰にするかで、旦那の収入と父の収入が合算されて計算されるか、旦那のみで計算されるかが決まります。

別居中の保育料は どのように決定されますか?

現在アパートで旦那と娘と3人暮らしですが
事情によりお互いの実家に帰ります。

わたしの父はまだ仕事をしています。

住民票を実家に移すことになりますが
この場合、世帯主をわたしにしても
旦那の収入と父の収入と合算して
保育料決定されますか?
それとも旦那のみで計算されるのでしょうか?

コメント

年子双子mama

住民票を実家に移すのであれば
お母さんやお父さん
実家に住んでる全員の就労証明が必要になり
全員ぶんの給料を合わせた額で
保育料が決まるので高くなります。

2世帯住宅⇒玄関が2つ以上ある家などは
また変わってきます!

のん

恐らく、ご夫婦+お父様の収入で計算されますが、条件があえば別世帯と見なされてお父様の収入は算入されない可能性もあります。
suzuさんと旦那さんの収入は住民票がどこにあろうが合算されます。