
コメント

たろ
8月生まれなのでちょっとずれますが…、うちは幼稚園しか選択肢が無いので幼稚園です😞
保育園激戦区なので…。
ただ、流石に来年の春からは子供の体力がありすぎておいつかないので、親離れの保育サークルや習い事を午前中にさせようと思ってます。
何もしていない日にプレに行って、空いた日に一時保育のリフレッシュ利用を考えてます。
周りの一学年上の子は大体そんな過ごし方みたいです。

モンブラン
来年度はまだ無料ではないのではないですか❓️
認可園に27年5月生まれの子どもを入れてますが、来年も有料です😣
お金を払ってもいいなら来年度からいれるのもいいと思いますが、無償になるからなら、もう一年家にいた方がいいかと思います🤗
-
ままり
コメントありがとうございます!
幼稚園の満3歳クラスは無償化になるみたいです。
保育園の2歳児クラスは有料なんですよね(T_T)
下の子もいるので幼稚園に入れようか…2人とも家で見ようか悩みます💦💦- 7月14日
-
モンブラン
私なら入れちゃいます🤗
下の子いるなら大変だと思いますし、私は家にいるの結構大変でした😣
うちの子は出掛けたがるので家で見るのは本当に限界!ってなったので保育園にいれて仕事始めました。
楽しそうに通ってるし、家ではやらせないようなことを(季節行事やコンサートなど)やってくれるので入れてよかったと思ってます🤗
ただ‥幼稚園でも病気は拾うと思うので、それが下の子にうつるリスクはあるかと思います😥- 7月14日
-
ままり
やっぱり2人となったら、大変そうですよね(T_T)
私も毎日出かけてます🤣
集団に入らないと出来ない経験も多いと思うので前向きに検討しようと思います😆- 7月14日
-
モンブラン
うちの園は英語教室とかダンスとかもやってくれてるので、助かってます。
私から離れなかった子がお友だちと遊んでるの見ると感動しますよ🤗- 7月14日
ままり
コメントありがとうございます!
お子さん2人とも月齢が近いですね😆
親離れの保育サークルがあるんですね!!
我が子はほとんど私と離れたことがないので、母子分離の経験をそろそろさせないと…とも思っています😅
習い事などさせたら、あっという間に過ぎそうですね😆
ちなみに習い事は何をさせる予定ですか??
たろ
習い事はあまりまだ真剣に考えてませんが、やるなら水泳かなと思ってます。
幸い近くに水泳教室や市営のスポーツセンターがあるので、親離れでやれるならお願いしようかなというかんじです。
うちも基本的には離れた事ないんですが、下の子にかける時間もほしいし、下の子をつれて暑い中毎日公園もかわいそうなので😅
ままり
水泳いいですね😊
親も一緒に…となると気が引けますが、別々ならやりたいです!笑
そうですよね!
下の子が生まれたらゆっくり下の子と関わる時間も欲しいなぁと思っています。
コメントいただき、ありがとうございました🎶✨