![りえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来月出産予定の初産婦です。現在里帰り中で、電車と新幹線で4時間の距離…
来月出産予定の初産婦です。
現在里帰り中で、電車と新幹線で4時間の距離です。
主人は明日明後日とこちらへ遊びにきます。
本日、主人は好きなアーティストのライブへ出かけています。
ライブの日程は相談したようなしてないような…という感じです。
その日は臨月に入るから、陣痛きたらどうするの?
と聞いたら、
すぐに駆けつけると言われたのですが、
ライブ中だったらどうするの?連絡に気付くの?と言っても、
もうお金払ってしまった…と言われ、許しました。
立ち会い出産を希望しており、
初産のためすぐ産まれることはないとは思うのですが、
出産は何があるかわかりませんよね。
里帰り中、たまに体調を気遣ってくれますが、
今日は気にするような連絡はきていません。
こちらから、今のところ大丈夫と伝えました。
ライブが終わったであろう頃になっても何の連絡もありません。
終わってすぐ大丈夫か?と気遣う連絡がなく、
もう虚しい、悲しい、呆れるといった感情です。
明日から久々に会うので、喧嘩したくないけど、
もう少し気にしてほしいと伝えたいです。
どのように伝えるのが喧嘩になりませんでしょうか?
優しく伝えても伝わるものでしょうか…。
本音をいうと、自覚あるの?何かあったらどうするの?
結果的に何もなかったからよかったけど。
終わってすぐなぜ連絡をくれない?気にならないの?
と思いっきり責めたい気持ちなのですが(笑)
基本的にはとても優しく、家事も手伝ってくれ、
子供の相談なども積極的に考えてくれる主人です。
いつもお仕事頑張ってるから快く送り出したかったのですが、
臨月というこのタイミングがどうもひっかかってしまい。
男性はなかなか自覚が芽生えないと心の中ではわかってるのですが、
主人はパパになる準備万端!自覚ありまくり!といった勢いです…
みなさんならどのように伝えますか?
- りえ(5歳5ヶ月)
![newmoon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
newmoon
不安な気持ちは分かりますが、私なら何も言わないです💦
里帰りしているならご両親が一緒でしょうから、ご主人も安心しているんだと思いますし…。
毎日「どう?陣痛まだ?」みたいに聞くとそれがプレッシャーやストレスになるから連絡してこないのかもしれませんよ🙆♀️実際毎日言われるとストレスですよ😂
パパになる準備万端な意気込みのご主人なら、尚更、言わなくていいと思います😅
陣痛くるのが夜中で、超スピード出産だとしたら、連絡に気付かないかもしれないし、気付いたところで朝まで電車は動かないわけですから…。
![もふもふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふ
何も無かったならほんの数時間くらいは趣味に没頭させてあげてもいいかなーと私なら思います!里帰りなら誰か傍にいるわけですし!
何か言って不機嫌にされてもお互い損だし、「楽しんだ?(*^^*)良かったね!これで安心して出産まで私に集中してね!」みたいな感じがいいかなと思います🎶
![ひま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひま
いつも協力してくれて助かってるしありがたいけど、今は臨月っていう何があってもおかしくない時期で最終的に何もなくてよかったけど、私は不安だった。ごめんね、本当はいつも仕事頑張ってくれてるし快く送り出したかったけどもう少し危機感持ってほしかったなみたいな感じはどうですかね😣?
男の人はたぶん正面から否定されると嫌になる人多い気がするので💦
![riri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riri
1度ハッキリ言っていいと思います!
もう怒りの感情で‼️
私の主人も子供大好きで家事もとても手伝ってくれる優しい人ですが、やはり産前産後は温度差がありました😅
いざ陣痛が来ているけど初産だからなかなか進まない。
里帰り出産で遠方だからいつ来てもらうか私も悩んでいましたが「何かあれば早退して行くから言ってね!先生や看護師さんに旦那さんに来てもらうか言われたら!」なんて呑気なことを言っていたので「こっちはもうすでに痛いのを1人で耐えているんだから腰さすりに来い」とキレました😂笑
産後は産後でほとんど付き合いのない古い友人の結婚式の二次会に誘われた〜と相談?つぶやき?してきたので、「こちとら毎日寝不足で頑張ってるんだから、悩むくらいなら行かずに手伝いに来てほしい!」とかとか…(里帰りはしていたけど両親共働きです)
こればっかりはあくまで他人なので話し合って伝えるしかないと思います。
軽く伝えるレベルじゃあここまで気が付かないもんかとビックリするくらいでした😭
でもやる気十分で優しいご主人なら言えばわかってくれると思います😊
私の主人も今は息子と大の仲良しでラブラブです💓
![ぽのぽの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽのぽの
私やったら、男は気楽で自由でえーなー。ってゆっちゃいますw
私も臨月のときに残業と嘘ついて釣りにいかれました。
その時まさに↑いいました。
なぜ臨月やから釣りや飲み会制限してなってゆうたかわかる?なんでやとおもう?と説教しました!
うちの旦那も男は生まれてから自覚するねん!ゆうてましたが全然生まれる前と飲み会、釣りの頻度変わりません。
でもりえさんの旦那さん家事とか手伝ってくれたり色々進んでやってくれてるならタイミングはまずかったですけど慣れない家事とかして久しぶりの息抜きをライブでして夢中になってしまった💦と自分に言い聞かせてもいいかもですが、私は無理です🤣言っちゃうと思います!だってこっちは妊婦になった時からお腹中心の生活して単身のときの自由なんてないですから!
快く接してもらいたいならそうできるように嘘でも気遣って!と欲張っちゃいますw
コメント