
子育てで疲れてしまい、怒りでお菓子を投げてしまったことを後悔しています。怒ると子どももマネするので気をつけたいです。
さっき、子どもにブチ切れてしまいました😔
最近、体調崩して色々甘やかせてしまって、ご飯は食べないのにお菓子を欲しがったりおもちゃで遊びたがったり。
わがまま放題で。
お菓子あげなかったらギャン泣きで。
もう、いい加減にして。と言ってお菓子投げてしまいました。
すぐ後悔…
怒って何か投げるとかやってしまったらだめですね。
子どもがマネしますよね。
もう、色々疲れました。
うまくいかないことばっかりで。
旦那にも怒られるし。
それで、旦那とも喧嘩になるし。
子育て、ほんとしんどいです…
- チョコ(6歳, 8歳)
コメント

ぴぃちゃん
読んでて悲しくなりました
子育て辛いですよね
ましてお子さん2人も、、
わたしもブチギレちゃうときあります
すごく凄く後悔しますよね
チョコさんは凄く頑張ってると思います
旦那さんにお子さん見てもらって
自由時間つくってみるのはどうですか?

退会ユーザー
ぐわぁぁぁぁぁあ!!!!!
っと叫びたくなるような衝動はありますね、うん。
3歳過ぎてます、駆け引きのあるワガママという高度なやりとりをそろそろ掴んでくる頃ですね。
お菓子は無し。これは絶対。
なんなら買わなきゃいいとおもいます!
ない。この引き出し あけたらないよね?だからないよ!と。面倒だけど毎日のお菓子はその日に買うとか、場所を変えておいて3時のおやつにしか食べないとかに徹底してもいいかもしれません。
ギャン泣きしても、お菓子は投げずにそのまま様子見でいいとおもいます。とにかくお菓子はない。と。
出てくるから繰り返してしまいそうなので。
旦那は余計なこと言うな。
お前がやれ。子育ては手伝うんじゃない、口だけでもない、お前もするんだ。
-
チョコ
回答ありがとうございます😊
ホントにブチ切れすぎて喉が痛いです。
そして、後悔で涙も止まりません。
そうなんです。
駆け引きのある高度なやりとりです。
お菓子、今あるのが終わったらやめる方向でいきます。
投げたことは本当に後悔しています。
投げるのも食べ物を投げるのも最低です。
旦那への思い、その通りです!わかってもらえてスッキリしました!- 7月13日
-
退会ユーザー
1番わかってほしい相手にわかってもらえないからムカつくし腹がたつし…なんですもんね!寄り添う気がないなら黙ってろって思います 笑
いいんですよ、後悔して、泣いてる姿を子供に見せても◎
親なんてそんなもんだよって子供に弱いところもみせれば、子供も大きくなってきて子供自身の弱さや気持ちを出してくれると思います^_^- 7月13日
-
チョコ
そうなんです。
1番わかって欲しいのに…
今までしてきたこと全部否定されたような気がして腹が立ちました。
じゃぁ1日でいいから完璧に全部してって思いました😥
なるほど!
すごい考え方です!
そんな風に思ったことも考えた事も一度もありませんでした。
今まで我慢してきたので。
こみのすけさんの考え、素敵です!- 7月14日

退会ユーザー
そのくらいの歳の頃私もしんどかったです💦
イヤイヤ期終わったはずなのにこれは食べないあっちがいい!遊びたいからご飯いらないなどなど。
幼稚園や保育園行ってますか?
うちは幼稚園行き始めたらビックリするくらい楽になりましたよ!!その頃はまだ上の子1人だったので幼稚園行っている間たった数時間ですが、1人の時間が出来て余裕が出るようになりました。
-
チョコ
回答ありがとうございます😊
イヤイヤ期が終わったら少し楽なのかなと思っていましたが全然です。
保育園には行っています。
保育園では手のかからない子らしいです😥
木曜日に手足口病を発症してそこから機嫌が悪いというのもあったと思うのですが。
あまりにもわがままで…
1人の時間、必要ですよね。
今はまだ育休中で下の子は常に一緒ですが1時間でも1人になってみます。- 7月13日

はじめてのままり
わかりますよ。ブチ切れたくなる気持ち。わたしも子供2人いるシンママです。。。
ご飯ご飯って言うからだせばお菓子がいい!ってご飯ひっくり返されたときはブチ切れちゃいましたもん……。
そのあとごめんねってなりましたし娘達もママごめんね。って言ってくれて仲直りしました。
うちの家ではお菓子はもう買ってないし、買い物行ってもお菓子コーナーには行きません。泣かれようが騒がれようが買わない!と決めてます。
お出かけしたりとか頑張った日などだけ特別に買ってます!
旦那さん育児には協力的ですか?もし保育園などお子さん通われてないのなら1度旦那さんに見てもらってリフレッシュする時間を設けるのもありですよ!
-
チョコ
回答ありがとうございます😊
わかってもらえてよかったです。
切れてしまった後にちゃんと謝らないとダメですね。
怒ったまま寝てしまいました。
私も明日の朝、覚えていないかもしれませんが投げてしまったこと謝ります。
叱り方間違えました。
保育園には行っているのですが、ここ最近、体調崩したりしてずっと一緒でわがまま放題になっていたので余計にブチ切れてしまったのかもしれません。
旦那は色々してくれますが空回りです。
変に口出してきてそこにもイライラします。- 7月13日

いくみ
ぶちギレますよね、私も何度もありました😃
お子さんの体調はもう大丈夫ですか?
反省できるからまだお母さん続けられます、大丈夫。
みんなそうやって、反省して試行錯誤して、と繰り返しながらお母さんするんですもの。お子さんといっしょに、お母さんとして成長しながら、お子さんに合う関わり方を探していけばいいんです🎵
-
チョコ
回答ありがとうございます😊
もう熱も下がりすっかり元気です!
いくみさん、ありがとうございます。
子育て無理だとかもうダメだとか本当に思っていたのでコメント見て声を押し殺して泣いてしまいました。
なにが正解かわからなくて。
旦那にも怒られ…
でもお母さん、続けていいのかなって思えました。- 7月13日
-
いくみ
子育てに正解があるとすれば、それぞれの子どもに合う関わり方です。
お子さんたちのお母さんは、チョコさんしかいないので、どうか、このまま試行錯誤していって下さいね。それがチョコさんの子育てのヒントになって、たくさんたまると、今後子育てに困ったときや、お子さんが思春期になったときにきっとチョコさんを助けてくれますよ☺️- 7月14日

ままり
怒ってお菓子投げる、、、私もしました😣しかも夜中に💦寝ぼけて起きてお菓子食べたい!!の大発狂。さすがにキレてしまいましたよ😅
ダメですよね、本当は。
その時は感情まかせになってしまい、そして後悔😭
痛いほどお気持ちわかります。
それからは私も反省して投げてはおりませんが、声は荒げてしまいます😭
-
チョコ
回答ありがとうございます😊
同じ経験があるんですね😣
夜中とかこっちも眠いし勘弁ですよね💦
子どもにはやってはいけないことを注意するのに自分がしてしまったこと、ダメですよね。
感情的にならないようにします。
怒鳴ったりもしてしまうことあるので。
泣き疲れて横で寝ている姿が可愛くて、寝顔見てまた後悔します。
私も反省して物を投げるのは辞めます。- 7月13日
チョコ
回答ありがとうございます。
なんか、本当辛くて。
寝顔見てたら後悔で涙止まりませんでした。
ありがとうございます。
明日、少し1人になってみます。