

かずのこ
赤系
青系
緑系
黄色系
で聞く。

かずのこ
寒色
暖色
で聞く。

退会ユーザー
ゲストが被るのはあることですが、新婦と被れないので聞いたことありますよ。
-
かずのこ
ありがとうございます❣
率直に『被ったらいけないから、何色?』って聞きましたか?- 7月13日
-
退会ユーザー
聞きましたよ。
何色だけだと、ん?ってなりますが。- 7月13日

かずのこ
自分で先に選んで
(たとえばネイビーなら
『ネイビー被らないかな?』と)
聞く。

かずのこ
聞くのは失礼or聞くまでしなくていいと思う。

Mai*ami
仲のいい友達なら、ストレートに「カラードレスは何色着るの〜?被らないようにしたいからよければ教えてほしい!」って聞いちゃいます!
ピンク!とか水色!みたいにピンポイントで聞けたほうが回避しやすいし、私が新婦なら「ちゃんと考えてくれてるんだな」って少なくとも悪い気はしないので´`)
-
かずのこ
回答ありがとうございます❣
相手との関係性にもよりますね😅
悪い気はしないと言われて安心しました😋- 7月13日

よっ
結婚式の催し物でカラードレス当てとか私の友達は何人してました。今回そのドレスを友達に聞いて買っても他の結婚式のときにまた聞いてドレス変える気があるなら聞いてもいいと思います。
私なら長く切れそうなので自分の好きなのを買います。
-
かずのこ
回答ありがとうございます❣
カラー当てをされる方もいらっしゃるみたいですね🤔そうなると答えたくないですよね😅
たしかに!その都度買い換えるわけにはいかないですもんね……😅
久しぶりに招待されたので『その日のために!』て意識が大きかったですが、長い目で見た方がいいかも……🤔- 7月13日
-
よっ
久しぶりに招待されたんですね^ ^たまに旦那の結婚式の方にも呼ばれたりすることが私はあったのでもしありそうなら仕事先の人の前でもきれそうなやつにしたりとかにしちゃいますね!
- 7月13日
-
かずのこ
なるほど……主人の同僚に夫婦で招待されることがもしかしたら今後絶対無いとは言いきれませんもんね!!
そうなるとやっぱり無難なシンプルで万人受けするデザイン&カラーのものを選びたいと思います(*´ー`)
ありがとうございます❣- 7月14日
コメント