※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かーりーりんん
子育て・グッズ

子供の世話や家事を一人でこなしている中、旦那からお弁当作りを頼まれたが、彼の無関心に腹立っている。旦那には作業着の洗濯と畳みを条件に出しました。旦那の役割分担や協力について、皆さんはどうしていますか?

子供が3ヶ月です(*・ω・*∩

洗濯、(子供の。作業着。日用で使うバスタオルなど。)掃除、晩ごはん、子供のお風呂、細かく言えば、茶碗洗い、洗濯物畳んだり、買い物など産後からずっと全て一人でしているんですが、来週からお弁当を作ってと頼まれました。もちろん全てこなしてる方もいるとは思いますが、子供のオムツ1枚変えたことのない旦那の世話を全てするのはどうも気にくいません。(笑)家にいても寝ているかだらだらしていて、つい最近は無断外泊までしました。そんな旦那に快く弁当なんて作ってられないので、条件を出し『作業着は自分で洗濯して畳む事』に、してもらいました。みなさんは家事を全て一人でこなし、弁当まで作っていますか?また、旦那さんの役割を決めていますか??なにもしない旦那で腹立ちます
。私がして当たり前と思ってるし

コメント

ぺろちぃ

役割は決めてません(^^)

むしろお弁当作って欲しいらしいですが、夜中に授乳やオムツ交換で起きてるからその分ゆっくり寝ててと言ってくれます!

仕事から帰ってきたらオムツもお風呂もしてくれ掃除も旦那です(^^)
むしろ家事すらろくにしてなくて申し訳なさと感謝でいっぱいです!
2人の子供なのでもっと旦那さんにお願いしても良いと思いますよー(≧∇≦)

  • かーりーりんん

    かーりーりんん

    優しい旦那様( ˙-˙ ٥)
    素晴らしいです💕💕

    • 3月25日
ayumix

旦那さんが朝4時起き帰宅23時半というサイクルがしばらくあったのでその時は、家事、育児、旦那さんのお弁当すべて一人でしました。働いてお金を稼ぐのは旦那。私は家のことをする。お金にならないが、旦那さんのフォローをすることで、気持ち良く働けるよう気を遣いました。

お弁当は節約兼ねてましたけれど。

自分のことは自分でしてほしいですけどね。

  • かーりーりんん

    かーりーりんん

    もちろん仕事が忙しい時は私も何も思わないんですが無断外泊などだらだら酒飲んでDVD見る暇あるなら手伝えってなるんですよね😵😵(笑)

    • 3月25日
  • ayumix

    ayumix


    わかります。

    働いてないので言わないけれど。オムツくらい替えてくれてもよいですよね!

    • 3月25日
mayumama

旦那は大きな長男だと思ってあまり当てにしないです💦
我が家は土日は旦那がお風呂に入れる、食後の食器洗いは旦那の仕事です!
買い物は娘連れてるだけで荷物が多く大変なので、土日に一緒に買い物行って持ってもらいます!
冷凍食品を詰めるだけですが、毎日お弁当作ってます(*>ω<*)

  • かーりーりんん

    かーりーりんん

    ほんと何もしなくて毎日イライラしちゃいます😱😱

    • 3月25日
  • mayumama

    mayumama

    イライラしちゃうときもありますよね😢
    子どもは2人の子だから、2人でお世話できたらと思うのですがね。
    パパも少しずつ教育していかなくちゃですね!
    オムツ変えやミルクあげたりを入院中から練習させました!笑

    • 3月25日
Stella

私は、妊娠中つわりが重く、朝も起きるのが辛くなり、お弁当を作らなくなりました。
出産してからは、夜しっかり寝れるなんて日は無いので、お弁当は引き続き使ってません笑

作ってあげたいけどそれより睡眠の方が大事だし、旦那より子供のことが大事です。

育児・家事は基本的にいつも家にいる私がしてますが、土日はなるべく主人に育児(抱っこ、おむつ替え、入浴など)してもらったり、息子を私が寝かしつけてる内に指示だけしておいて、ごはん作ってもらったりしてます。
役割ってほどではないですが、できることをできるだけやってもらいます。

ぶきさん

お互いなかなかのズボラなので(笑)
家事は基本ひとりでやっていますが、かーなーり手抜きさせてもらってます!
産前はお弁当を毎日作っていたのでそろそろ作らないとなーと思いつつ一ヶ月…
家事は自分のやり方があるから子供のお世話を手伝ってくれるだけでだいぶ助かります\( ¨̮ )/お風呂は旦那の担当です。

ぴよぴよぽん

1ヶ月の男の子のママです😊
うちの主人は、自分の洗濯物は、自分でたたみます❗️ゴミ捨ても、今日は何のゴミの日か、主人が覚えていて、持って行ってくれます。
晩ご飯の片付けと、22時、3時、7時のミルクとオムツも、旦那がしてくれます。
休みの前の日は、夜の子守お願い😉って言ってたのですが、
夜起きるの1回だけやから、毎日でもいいよと言ってくれました❗️

まりるい

今は主人の仕事が忙しく帰ってくるのも子供が寝てからなので、家事育児全て私がやってます(^^)お弁当も。

ただ、お休みの日は育児はやってもらいますが。だって、育児は母親だけの仕事じゃないですから。と私は思ってるので\(^o^)/

コタコーラ

我が家は晩御飯の食器洗いは旦那担当です‼︎
お風呂も交代で!
寝かしつけも分担‼︎

あなたの妻であって母じゃ〜ない‼︎
言いたくなりますねぇ(^_^;)

家事育児も立派な仕事です‼︎
子供の父親であるならしてほしいですよね!

しっかり話し合いしてみてください(o^^o)

OT.IC♡mama

うちは家事育児全て私です\( ˆoˆ )/
下の子産まれてからも変わりません!
退院してから産前と同じ生活です!
たまーに上の子のオムツおしっこ
限定で変えてくれたり掃除やら
掃除機かけたりはしてくれます
けどほぼほぼ何もしないです(°_°)
帰ってきて作業着洗濯機に入れたら
携帯片手に動きません(´-ω-`)笑
お風呂も私1人で入れてます。笑
うち無断外泊になるんかどうか
わかりませんが遊びに行くと
そのまま車で寝てまう事多いので
次の日の昼頃とかになるのは
しょっちゅうですよ〜( ˊ°_°ˋ )

あ、お弁当は3月いっぱい土曜日
以外昼で帰ってくるから作って
ないですけど普段は作ってます✧︎*。
節約にもなるし毎日暑くても寒くても
しんどくても外で頑張って働いて
くれてて生活出来てるから私が
出来るのはそれくらいなんで( ˊᵕˋ* )
手伝ってや!ってめっちゃ思う事
いっぱいありますけど、仕事して
くれてるから家事育児は専業主婦の
私の仕事やもんなーって思って
めっちゃ手抜きしながらしてます。笑
掃除とか手抜きまくりですよ。笑
多分私が世話焼きやからここまで
何もしない旦那でも大丈夫な
だけなんやろなーって思います。笑

yuu∮mama

産後我が子は勿論可愛いけれど、慣れない育児と夜中の授乳などで、どんどん疲れが溜まってきますよね(@_@)わたしも3ヶ月ですが、日に日に疲れが出てきている所です。


うちは、旦那が仕事上24時間勤務なので1日おきにお弁当作りなので、自分だけのときはご飯も適当で良いしいいように手を抜いています(*^^*)けど、1日おきに24時間ひとりで育児したり、旦那が明けでも翌日に備え寝るので、結局はいる日もほとんどわたしがみることになります。



明けの日は、お風呂にどちらかが入れる係、風呂場から受けとる係どちらかをやってもらっています。

あと、ごみ捨ても結構やってくれますね(^-^)v言わないと忘れてて、イラっとしますが(笑)




あとは、翌日の米研ぎも言えばします。基本言えばやってくれますが、あまり気はききません(笑)



お互い手を抜けるとこは抜きつつ、育児頑張りましょう✨

mii◡̈♥︎

産後全てやってました>_<!
子供の機嫌が良い時にご飯作ったり、洗濯したりは当たり前で、まだ子供が小さいうちは3時に起きたり、起床時間がバラバラだったので、私も一回起きて洗濯回してとか(*_ _)

旦那は最初全然手伝ってくれませんでしたが、大変だし手伝ってよ!と言ったら洗濯、お風呂掃除をしてくれるようになりました★

かーりーりんんさんも1度旦那さんに思ってる事全部ぶちまけて、役割分担を決めたほうが良いと思いますよ(´;ω;`)!

希菜心

うちはなーんなもしないですw
今は2時出勤の22時頃の帰宅なんでしかたないですけど平日は家事育児全くしないですよw2時にお弁当作って送り出してます…

起きれなくてお弁当ないと機嫌悪くなりますw
休みの日は程々にやってくれますが、末っ子の世話はほとんどしません!

ミズキママ

家の事は私がしてます。
お弁当も作ります。朝4時おきで夜は22時帰宅なので…
息子とは遊んでます。
お風呂は休みの日だけ入れてくれます。

何回か洗濯を勝手にやられて、洗う物あったのに自分のだけポイポイいれて回されたのでキレました。
逆にイライラする事のが多いので、家事は手出してくれなくていいかなf^^*)

息子の世話だけ手伝ってくれれば(*´∇`*)