![スヌ吉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母の泣き声の意味が分からず、授乳やあやし方で困っています。助言をお願いします。
泣きの違いが分かる人は居ますか( ´•̥_•̥` )?
わたしの母はお腹空いた、眠い時の泣き方が分かるみたいで
わたしはいまだにまだ分かりません(>_<)
夜中や昼間にオムツを取り替えて、ミルクや授乳させても少し時間が空くと泣いてしまいます…
あやし方や寝かしつけ方が下手でわたしがやってもダメです。
そんな時はまた授乳させてしまいます。
こんなやり方でいいのでしょうか(´._.`)
何か皆さんのあやし方や泣き止ませ方があれば教えて下さい( ´•̥_•̥` )
- スヌ吉(8歳)
コメント
![RA_mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RA_mama
私も最初の頃は
泣き方でおむつなのか
お腹が空いているのか
眠いのかまったく分かりませんでした!
でも、もうすぐ2ヵ月になるのですが
眠たい時とおっぱいの区別は
少しですが分かるようになりました★
しかしまだまだ
分からないことだらけですが(笑)
ちなみにうちの場合
縦抱っこでトントン
しながら部屋の中をゆっくり
歩いたりすると自然と寝てくれました♡
![Y❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y❤︎
慣れてくればわかるようになりますよ( ´-` ).。oO ( ♡ )
私も最近やっとなんで泣いてるのか大体わかるようになりました(;▽;)
-
スヌ吉
やっぱり慣れですよね(>_<)
1日一緒に居るのになかなかまだ分からなくて( ・ ・̥ )
時間をかけて赤ちゃんを理解していこうと思います(﹡ˆᴗˆ﹡)
親切にありがとうございます♪- 4月1日
![ひろみ🎈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろみ🎈
わたしも1ヶ月たたない間は何故泣いてるのか全くわからずとりあえずおっぱいをあげてました(笑)
1ヶ月過ぎたあたりから、眠いのかなー、ゲップが出てなくてしんどいのかなー、などが徐々にわかるようになりましたよ!
ほんとにただの慣れだと思います!!
泣き止ませ方も赤ちゃんの好みがあると思うのでいろいろ試してみてください(^ ^)
わたしもネットで調べてありとあらゆる方法を試しました。
うちの子が好きなのは
・ゲップの時にする縦抱き
・ドライヤーの音
・抱っこして小刻みに上下に揺らす
です!!
それでもダメな時はおっぱいをくわえさせます!
あとは、泣いてる顔も可愛いなぁ。と余裕を持てるようになったぐらいから泣き止ませるのも上手くなった気がします。
-
スヌ吉
うちの子もなかなかゲップが出にくくて困ってます(>_<)
泣き止まない時はもう最終手段でおっぱいをくわえさせて落ち着かせてますが、
これでいいのかなと今だに思ってしまって( ・ ・̥ )
もっと赤ちゃんを観察してみようと思います(﹡ˆᴗˆ﹡)
親切にありがとうございます♪- 4月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
直感ですね(笑)慣れてくるとこのタイミングならこっちと言うのがうちはありました!
育児は慣れと経験ですね(^^;最初は私もわかりませんでしたよ(._.)今は泣かないけどまだ言葉に発しないから分からずで(^^;
-
スヌ吉
直感ですか‼︎
すごいです(>_<)
やはり慣れと経験ですよね( ・ ・̥ )
まだ余裕もない時が多くて、でも頑張ってみようと思います(﹡ˆᴗˆ﹡)
親切にありがとうございます♪- 4月1日
![aimama★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aimama★
こればっかりは他のかたも言ってますが、慣れや経験かと\(^o^)/でも、今なにしてほしいのかな?何がしたいのかな?て観察?しながら接していけばわかるはずですよ✨4ヶ月の男の子のママですが、最初の1ヶ月ぐらいまで何をしてほしいかわかんなかったです(;´д`)🌀
-
aimama★
ちなみにうちの子は寝つく時毛布が顔にすりすりできるようにさせてます😂
それとおしゃぶりです笑
夜は上記の事プラス隣で寝息をたててママは寝てるってのを毎日やり続けたらすぐ寝てくれるようになりました★- 3月25日
-
スヌ吉
やはり慣れと経験ですか‼︎
うちはベビーベッドに寝かせて居るので、
やはり一緒に寝たほうが赤ちゃんも安心なんですかね(>_<)
いろんな方法を試して寝かせてみようと思います(﹡ˆᴗˆ﹡)
親切にありがとうございます♪- 4月1日
![こむぎっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎっこ
私も最初は分かんなかったです(╥Д╥ )少しずつ、なんとなーく分かるようになってきました!
長男も次男もお腹空いたとき、んメェー(╥Д╥ )って羊みたいに泣いてました(笑)長男は泣き方の激しさがお腹空いた>眠い、次男は眠い>お腹空いた、でした。
今次男は6ヶ月になりましたが、泣き方で区別はしにくくなってきました。ある程度生活リズムが決まってきているので、この時間なら眠いかな?授乳して3時間経つからそろそろお腹空いたかな?みたいな感じです。
新生児期は泣いたら授乳が基本だと思うので、泣いたら吸わせて大丈夫ですよ(❁´◡`❁)
私も里帰りして、母の神具合に嫉妬したことありましたが、ママもなりたてほやほやですから焦らずいきましょう♡
赤ちゃんの体を丸めるように横抱きにして、ゆっくりスクワットするようにしてみたり、歩いてみたりしてました!
お腹の中にいたようなカッコでお母さんの歩調を感じられるから落ち着くそうです!
-
こむぎっこ
あとドライヤーは胎内音に似ているから落ち着くみたいです!ドライヤーをかけっぱなしなしてちょっと離して置いとくと気付いたら寝ていた、とかもありました(笑)
- 3月25日
-
スヌ吉
ドライヤーの音は効果的なんですね‼︎
さっそく試してみます(﹡ˆᴗˆ﹡)
おっぱい吸わせて大丈夫と聞いて安心しました♪
いろんな方法を試して、ダメな時はおっぱい吸わせてみようと思います(﹡ˆᴗˆ﹡)
親切にありがとうございます♪- 4月1日
![みーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーママ
まだ生後間もないので とりあえずおっぱい、で今は大丈夫だと思いますよ!
そのうち2カ月3カ月と経つと成長とともに「ふぇふぇ」「あぁあぁあぁーあ!」「ぎゃーん」など泣き方に違いが出てきたり眉間にシワ寄せたり表現が豊かになるので、みんなその頃に何をしてほしいのかわかるようになるんだと思います♪
あなたのお母様だって忘れてるだけできっと初めはそうだったと思いますー(^_^*)
うちは5カ月になりますが最近はお腹が空いた時に抱っこすると、何か欲しそうに口をパクパクしながら「うっうっうっ」と欲しいのを我慢しながら胸にスリスリしてきて、授乳しようと服をめくる30秒くらいに「我慢できないー!欲しいよー!!」とMaxを迎えてぐずぐず泣きだします(笑)
極限まで我慢したけどトイレの便器見たら安心して漏らしちゃった、みたいな感じですかね(笑)
今はママの回復第一で考えていいと思うので、気長に付き合うんで大丈夫大丈夫♡(^_^)v
-
スヌ吉
成長と共に泣き方も変わるんですね‼︎
今はどの泣き方も同じにしか聞こえなくて(>_<)
早く違いが分かるようになりたいです( ・ ・̥ )
泣き止まない時はおっぱい吸わせて、
探りながら子育てしてみようと思います(﹡ˆᴗˆ﹡)
親切にありがとうございます♪- 4月1日
スヌ吉
泣きの違いって難しくて( ・ ・̥ )
こんなんでママ大丈夫かなと思う時もありますが、
これからも頑張ってみようと思います(﹡ˆᴗˆ﹡)
親切にありがとうございます♪