
トイトレについてです。保育園に通っています。自宅では誘えばおしっこ…
トイトレについてです。
保育園に通っています。
自宅では誘えばおしっこもうんちもトイレでできます。
園では私がお迎えのときに誘ったらできました。
ただ、自発的にというのがまだ難しいようです。
園では一斉にトイトレを開始するのではなく、
個別に開始するとのことで、指示があるまではオムツだそうです。
家では短時間にはなりますが夕食後〜風呂までの時間を
布パンツで過ごしています。
焦っているつもりはないですが、
早く園で布パンツに移行ができれば、
トイトレも進むのではないかと思ったので
担任に状況を報告したところ、
「園では誘っても『いかない』と言われます」
「園のトイレに慣れてなくて不安もあると思うので、お母さんが毎日お迎えの時に園のトイレに誘ってください」
と言われました。
自分の子どもなので当然私にもその義務はあるかと思いますが、
園のトイレに子どもを慣らすのって園がやってくれないものでしょうか?
こちらも家では努力してますし、成功体験も重ねました。
園に協力してもらえないと進むものも進まないような気がします。
みなさんどう思いますか?
幅広くご意見伺いたいです。
- ぴよ(2歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私もぴよさんと同じように思います!
家では出来てるんだから、保育園のトイレに慣らすのは先生にやってほしいですね💦
保育園でお迎えの時にトイレ誘ってなんて言われた事ないです!うちも自宅でトイレできるようになって、最初は先生に相談して布+紙パンツで保育園行かせてましたが、成功率高くて布パンツで過ごす時間を保育園でも増やしてくれて最終的にはトイトレ終了できました🙇♀️
コメント