※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
澪
子育て・グッズ

生後1ヶ月の双子の育児で泣き声や抱っこに疲れています。落ち着く時期は個人差がありますが、いつ頃になるか教えてほしいです。

生後1ヶ月ってこんなにずっと抱っこしとくもんでしたっけ?
上の子の時は初めてで眠過ぎて覚えてなくて、双子なのでどっちも一緒に泣いたり、片方が寝たと思ったら片方が泣いたり、双子の弟は泣き声が大きく常に泣いています。どのくらいから落ち着きますかね?個人差あると思いますがどれくらいか教えていただけるとありがたいです。

コメント

itoitok90

うちはどっちもオムツおっぱい以外にあまり泣いてた印象はないですが、おっぱいのタイミングとかがぶつかると、片方は声かけながら泣かせっぱなしなので、タイミングによってはしばらくどっちかを抱っこしてって事はあったと思います!

2人いるので余計にずーっとおっぱい、ずーっとオムツ、ずーっと抱っこって感覚ですよね笑

上のお子さんもいるのに、お疲れ様です◡̈

  • 澪

    ありがとうございます。お利口さんなお子さんで羨ましいです✨うちも早くそうならないかなあ

    • 7月13日
  • itoitok90

    itoitok90

    どっちも泣いた時に、順番に授乳したりあやすんですけど、はやくもう1人を抱っこしてあげようとして、両方への対応が中途半端になって結局寝かせるのに明け方までかかったりはしてました!
    1ヶ月とか2ヶ月の頃だったと思います!
    お互い頑張りましょう◡̈

    • 7月13日
  • 澪

    ありがとうございます。頑張りましょう😊

    • 7月13日
ラテ&ゆめ

離乳食始めて、落ち着いてきたように思います‼️
もう3年も前の話なので、正確じゃないかもしれませんが💦
1ヶ月の頃なんて、同時に泣き、同時授乳したり、てんてこ舞いな日々だった気がします😣
オムツ、授乳、寝るの、繰り返し…
可愛いですが体力的に辛かったです💦

  • 澪

    ですよね、まだ始まったばかりなのですがいつ落ち着くのかと思いまして…それに昼あまり寝ないのに夜も2.3時間おきなので一体いつ寝るんだろうってゆう悩みもあります😂

    • 7月13日
  • ラテ&ゆめ

    ラテ&ゆめ

    大変ですよね💦
    朝まで寝るようになったのは1歳位からでした🤔
    離乳食を3回食になると続けて寝る時間も長くなってた気がします。
    夜中の二〜三時間おきの授乳はキツイですよね😫
    今うちは1人なので双子の時より楽ですが、よく双子の時やってたなぁって思います😥

    • 7月13日
  • 澪

    1歳までですか…本当に個人差ありますよね朝まで寝るようになるのは、上の息子も9ヶ月の時なので、あまり期待し過ぎないように待つことにします😂

    • 7月14日
ゆっちゃん

毎日お疲れ様です✨
1ヶ月の頃は常に抱っこしていました!うちも長女は泣き声大きく常に泣いていましたが、3ヶ月くらいになるとまとめて寝てくれるようになり夜は少し楽になってきました😊日中は泣いていることが多かったですが、、、
今となっては長女の方が穏やかです!

  • 澪

    ありがとうございます😊本日は上の子が熱を出しあまり眠る時間も無い中夜泣きで大声で泣かれ、いつもより早く起こされて精神的に辛くなってしまいました…。まだまだこれから大変だと思うのですが1人になりたくなってしまいました。ぶっ通しで寝てくれるようになられたんですね!少し希望が持てます。ありがとうございます。

    • 7月14日