※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
虹のママ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘がご飯を食べる時におっぱいを吸う口の動きをします。この習慣が歯並びに悪影響を与えるでしょうか?

いま1歳7ヶ月の娘がいますが、ご飯を食べる時におっぱいを吸うときの口の動きをしながらご飯を食べます。10ヶ月で卒乳したのでおっぱいが欲しいとかではないはずです。
この口の動きはやめさせないと歯並びなど悪くなりますか??

コメント

ゆう

うちの子もスティックパンとか食べる時にやってます
1歳で卒乳してます
まだ奥歯での噛み方がイマイチ分かってなくて、そういう形で食べちゃうんだと思います
ちゃんと噛み噛みしてないので上顎にパンがくっついてて、何回か飲み物を飲んでそれをゴックンする感じで食べてます
歯医者に確認した訳では無いので主観ですが、歯並びは悪くならないんじゃないかと思います
なるべく食べさせるときに噛み噛みしてねって言って食べさせてます

ちろ

うちも3ヶ月で断乳しましたが、同じような食べ方します😅

若干受け口なので、その食べ方のせいかなーと勝手に思ってるのですが、、、
2ヶ月に1回行く歯科健診では、歯並びは今の時期は気にしなくていい、永久歯が生え揃ってからって言われてます🤗