
2歳の娘を育てており、来年の幼稚園入園に悩んでいます。3箇所の幼稚園を検討中で、それぞれの特徴や環境を比較しています。幼稚園選びの優先順位について相談したいです。
現在2歳になる女の子を育てています。😄
9月で3歳になり、来年幼稚園入園です。🎠
そこで、徒歩で通える3箇所の幼稚園で悩んでいます。
何故悩み始めたかと言うと、
現在プレで通っている幼稚園は8割り弱隣の市から通う子供達だそうで、自分が住んでいる市の子供達が少ない事と、挨拶する程度のママさんはいますが、仲良く出来るママさんがまだいない事。
子供は毎回楽しみにして元気に参加しています。
2箇所目の園は年に何度か通える無料の教室に通っています。まだ1度しか行っていませんがプール施設があり、この先通う小学校の近くにあるという事。
3箇所目の園は共働きに優しい園のようで完全給食、イベント事も親の参加はほとんどないようです。
主人はプレで現在通っている園に行かせたいらしいのですが、私も頑張ってママさん達に話かけたりはしているつもりですが、色々考え過ぎてしまい元々人付き合いが上手方ではありません。
幼稚園選びは何を優先で選んでいますか?
- naomama(8歳)
コメント

y.fam
私は、
近くにあるのか、また園バスはあるのか、お弁当は週何回なのか、あとは園の特色ですね💡
今年から未就学クラスに通っててそのまま来年度から年少組に入園しますが、
現時点ではママ友を作ろうとかそういう意欲は無いです。
挨拶はしてますが深入りはしたくないので😊

スプリテ
私は色々経験して欲しいので教育系の幼稚園にしました!
家ではゆるいので、園ではしっかり色んなことを身につけてメリハリした生活を送れるかな?と思ったからです✨
現在、満3歳児クラスで入園してるので来年年少に入ります😊
うちが通ってるところは同じ小学校の子は多分ほぼいません💧バス通園なのでママ友はいません😅
特に気にしてないです!
小学校に入るまでに引っ越すかもしれないですし、幼稚園でママ友は出来ればいいなーぐらいにしか考えてないです😅むしろあまり一緒に行動したりするの苦手なのでそんなに気にしてないです💦
-
naomama
私は引っ越し予定は今後もなく、ママ友が出来ればいいなーぐらいに思っていたのですが、いざプレに通いママさん達が仲よさそうにしていたり、子供の情報交換したいなと強く思うようになりました。私もあまり一緒に行動したりするの苦手な方です。
仲良く出来るママさんが居なくて焦ってしまったかもしれません。
返信ありがとうございました。- 7月16日
naomama
返信ありがとうございました。