
不妊治療を1年半続けており、次のステップに悩んでいます。夫との意見の違いに戸惑いを感じています。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。
2人目の不妊治療を始めて半年以上経ちました。。。
病院の力を借りずに頑張ってた時と合わせると1年半になります。。。
不妊治療のやめ時、このまま続けるべきなのか、病院を変えた方がいいのか、自然に出来るのを待つのか、などすごく色々悩んでます。。。
夫婦で話し合ってもなかなか答えが出なくて。。。
むしろ、私自身答えを出そうとしていないのかもしれません。。。
同じような悩みがある方、経験された方お話がしてみたいです。。。
夫と話しても、いつもなんか違う。。。
と思ってしまいます。。。
男と女ではやっぱり、考え方とか気持ちとか違うものなんですよね。。。
- na(8歳)
コメント

ポン太
わたしも似たような状態で悩んでいます。
注射が痛くて耐えられず、5ヶ月で不妊治療休みたいと医師に相談しました。
今は漢方薬だけ処方してもらってます。
出来れば、自然な形のほうがいいなと思って
ただ、このまま一人っ子でもいいなと思う半面やっぱりひとりはかわいそうかな、と悩みます😢

ままり
私は25歳から不妊治療をスタートして、自分の中で35歳で辞める!と途中で決めました!理由は高齢出産になる事と治療が長くなってきて自分が辛くなってきたからです!
あとは体外受精を1回やったら辞める!(体外をやると決めた前に手術しました)
結局32歳で出産しましたが…治療をサボっての自然妊娠でした…
病院を変えるのもいいかもですよ!内容や進み方など変わる場合あります!
男と女だと考え方は違いますよ!どうしても女の人の方が治療に熱が入ると思います💦
続けても辞めても結果が出ない限り後悔?モヤモヤすると思うので治療や子供の事以外に目を向ける時間も必要かと…
-
na
35歳ってやっぱり1つの区切りですよね💦
私は来年35歳なので、今年ダメなら諦めようかなとも悩んでいて。。。
自然妊娠羨ましいです♪
昨日夫に相談しても、やりたいようにすればいいと言われたくらいで。。。
余計にストレスになりました笑笑- 7月13日
-
ままり
私と1歳差なんですね😋
やっぱり区切りの歳ですよね💦
旦那さんは気を使ってる可能性もありますけどね💦
うちの旦那も子供が出来てから私を見ててちょっと病んでたので辞めてもいい!って思ってたらしいんですが、私が諦められ無かったので強く言えなかったと言われましたよ💦- 7月13日
-
na
気を使ってるんですかね。。。
人工授精までステップアップして、今回で2回目だったんですけど、リセットしてしまって、その度に結構しんどくて。。。
それが伝わってるんですかね。。。
ままりさんは、病院を変えたりとかはされたのですか??- 7月13日
-
ままり
一番最初に行った病院は産婦人科と一緒になっていて、妊婦を見てるのがちょっと辛くなり不妊治療専門の病院に変えました!
やっぱり不妊治療専門の病院は検査や診察の進みが早かったです!
ただ流れ作業みたいな感じでしたが(笑)
女の人は病院に通って注射してって何回も頑張るけど、男の人って提供して(笑)それも大変ですが…
私も人口受精した時はかなり期待してたので落ち込みがはんぱなかったです💦
でも旦那は冷静でしたね💦
なんて声をかけていいのか分からないのもありますが、温度差はありますよね(泣)- 7月13日

なあ
やめ時って難しいですよね。
私も一人目出産後、二度凍結胚移植しましたがどちらも陰性で、続けるかとても悩みました。でもやっぱり諦めきれず、また採卵から再開の為に通院中です。うちは自然妊娠は無理なので、次回の採卵で全てダメだったら諦めると決めて臨んでいます。
自然妊娠も望めるなら、一旦休憩して、やめ時を決めてから再開とか、病院を変えるのもありだと思います。私は授かるまでに3つ病院変えました!
-
na
不妊治療専門の病院に行こうかと思ったんですが、お値段的に他の病院よりすごく高くて。。。
やっぱりレディースクリニックより値は張りますよね。。。
3つ変わられたという事なのですが、全てレディースクリニックですか??- 7月13日
-
なあ
最初はレディースクリニックで、色々な検査やタイミング指導。その病院で主人の検査もしたところ、精子数が少ない事が分かり、本格的な治療をすることに決め、2番目の病院に転院しました。そこは産婦人科で不妊治療もしているところで、人工授精6回。人工授精は6回以上しても確立が上がらないとの事で、体外受精が出来るクリニックに移りました。
専門のクリニックも値段は色々みたいで、うちの病院は比較的良心的な金額だと聞きました。
それでも採卵周期は検査や凍結代を含めて70万〜80万くらい、移植のみの周期は20万前後かかっています😭- 7月13日
-
na
私が今行ってるところは、レディースクリニックで不妊治療もしてるんですが、人工授精までしかできなくて、他にうつるか悩んでいます。。。
体外受精が出来るクリニックは2番目の病院に紹介されてとかですか?
色々質問してしまってすみません💦
参考にさせていただきたくて😭
IVFと言う専門の病院なのですが、値段表みると、今通ってるクリニックにくらべたらとても高くて。。。
予約はしたもののキャンセルして、他探そうか悩んでいました😭- 7月13日
-
なあ
私も最初のクリニックは人工授精まででした。もっと高度な治療が必要になる事を見越して体外受精まで出来る2番目の産婦人科(近さ重視で)に移りましたが、やはりそこは産婦人科で、産む人がメインで、先生もあまり親身ではなくお腹の大きいお母さんと同じ待合室なのも辛く、今の所に転院しました。
今のクリニックは紹介ではなく自分で探しました。と言っても、一番行きたかった所は、病院側が指定した日時に来れない人は初診からお断りという病院で、当時フルタイムで仕事をしていたので消去法で今のクリニックになりました。今の所は仕事してる人でも通いやすいように割と遅い時間まで診療していて、キッズルームもあるし通いやすいので結果オーライでした🙆🏻♀️
IVFって有名ですよね。私の住んでる所にもいくつかありますが、確かに高いイメージです😅ああいう大きな病院はプライバシーへの配慮(ポケベルで呼んだり)とか、ホームページやら設備やらにとてもお金をかけているので、その分治療費も高いのかな?と勝手に思ってます。
私の病院はホームページも昔風というか、手作り感があって、宣伝もしていないし、病院も綺麗ですが質素な感じなので、そういう面で治療費も抑えられてるのかな?と。本当に勝手な憶測ですが😂
ホームページの感じとか見て、最初はこの病院大丈夫かな?とか思ってましたが、大事なのは先生との相性と治療なのだと気付かされました。
長々書いてしまいましたが、通える範囲で他にもいい病院があるかも知れないので是非探してみてください🌼- 7月13日

さなつぅ〜
私は高齢なのもあり、あまり時間をかけずに妊活予定を立てていました。
主人は1人でもいいのではないかと力説し2人目の妊活については乗り気ではありませんでした。
私も育児、家事、仕事と毎日疲れ果て、主人も仕事が激務で仲良しする気力も体力もありませんでした。
ここは割り切って精子だけを提供してもらい、家庭ではシリンジ法や病院では人工授精を3回やりました。
半年妊活して無理だったら自然に任せると話し合い妊活させてもらってました。(お互いのストレスを軽減させる為に期限を決めていました)
妊活始めて2周期目で化学流産したので受精は出来るんだと自信がわきました。
次周期は少し期待したものの撃沈…。
4周期目で人工授精予定にしていたのを急遽予定変更してもらい(体外受精も視野に入れていると診察で打診はしていました)、自力で育っていた主席卵胞1つを採卵してもらいました。
中に成熟卵が1つあり、持参していた精子を振りかけ体外受精してもらい今回の妊娠に至りました。
妊活といっても方法は様々です。
体外受精までいくとお金もかかりますが、ステップアップされると急展開があるかもしれません。
(どの様な治療をされているか分かってないのに勝手な事を言い、気分を害されたら申し訳ありません)
まだタイミングだけというのであれば選択肢はたくさんありますよ!
転院も視野に入れて検討されるのもありかなと思います。
妊活は負のループに陥り、精神的にも追い詰められていく事も多いナイーブな問題です。
naさんの思いが確実なものになり、ご夫婦で同じ方向へ向かっていかれますよう影ながら応援しております。
あ、ちなみに妊活の時点ではあまり乗り気ではなかったですが、妊娠が分かった途端に大喜び。
今では健診にも一緒に行くという有様。
男の人って…という感じです(笑)
-
na
人工授精を2回して今回もダメでした😭
体外受精を1回やって諦めようかなとも悩んでいます😭
ただ、今のクリニックでは人工授精までしか治療ができないので、病院を変えてみるのも1つかなとも思ったり。。。
どれもお金がかかる事なので、その一歩が踏み出せず😭
今いる子供にお金をかけてあげた方がいいのではないか、できるかどうかわからない子供にそんなにお金かける必要があるのか。。。
毎日悩んでます😭
来年35歳になるのでそれを期限に頑張ってみるのも1つなのかなとかも思ったり。。。
考えたら考えるほど分からなくなりますよね😭- 7月13日
-
さなつぅ〜
そうでしたか。
人工授精も自然妊娠とさほど妊娠率は変わりはありません。
体外受精は妊娠率が上がりますが、女性の体にとってや精神的にも辛くなる事もありますが…私の様に1回で妊娠できる可能性もあります。
私は色んな事情が重なり27歳から交際していた主人と結婚したのが36歳の誕生日直前でした。
1人目は男性不妊で体外受精し37歳で妊娠、38歳で出産しました。
2人目は40歳で妊娠、出産予定です。
私の場合ですが、お金の問題なら自分が働いて何とかなると思ってます(実際も働いてますが)。
私の母が一人っ子で一人っ子のメリット、デメリットをいつも話してくれます。
私は兄がいますが、自分自身が兄弟がいて良かった事だらけなので自分の子供にも兄弟を作ってあげたいと考えました。
考えれば考えるほど分からなくなるなら、やはり期限を決めてされるのがいいのではないでしょうか?
妊活にはストレスは大敵です。
期限を決めて妊活されて、期限が来た時にもう一度考えれてみられてはいかがでしょう??- 7月13日
-
さなつぅ〜
住んでいる地域にもよりますが…
人工授精も体外受精も助成金というものがありますよ。
全額は無理ですが、半分は返ってくるはずです。
そのあたりはご存知ですか?
ご存知ないなら一度確認してみてもいいかもしれないですね。- 7月13日
na
すごくわかります!!
私も一人っ子の方がお金もかけてあげれるし!!と言い聞かせてみたり。。。
ただ、私は来年35歳になるので年齢的な事でも悩んでいて😭
2人目作るなら今年しかないかな。。。
ってのもあってすごく葛藤してます😭
漢方ってどんなお薬を処方してもらってるんですか??
差し支えなければ教えてもらえると嬉しいです😊
ポン太
とうきしゃくやくさんです。
すみません(>_<)💦ひらがなで
わたしは、4月で35歳になったので、あと1年くらいは妊活しようと思ってます。
期限を決めると気持ち的に少しは楽にはなりますよね😃
ただ、また1年経ったときにわたしはまた悩むと思います
やっぱりまだ答えはでないけど、考えるのを先のばしにします❗