先日、2歳半の娘が、2回目の熱性痙攣を起こしました。熱性痙攣を起こ…
先日、2歳半の娘が、2回目の熱性痙攣を起こしました。
熱性痙攣を起こした際のことで、
お医者さんから言われたことが、
ネット記事に書かれていることとは違っていたので、
ここに書いておきます。
それは、
熱性痙攣を起こした際の対応で、
❌「声をかけない、名前を呼ばない」は間違い
(↑ネット記事などに良く書かれていますが間違いのようです)
⭕️「声をかけたり、名前を呼ぶ」、
そして、反応があったか、
痙攣後どれぐらいで反応があったかを覚えておく
が正しいようです。
なぜか、ネットなどでは、名前を呼びかけてはいけない
と書かれていますので、
私もそのまま鵜呑みにしていました。
(私の読み間違いかも知れませんが😓)
今回までの経緯は以下のようなものです。
うちの娘の、一度目の熱性痙攣時。
息もせず、泡を吹いて、
白目で全身突っ張るような
ガタガタ震える姿を目の当たりにして
「このまま死んでしまうのではないか」と
本当に恐ろしくて、
娘を横向きに抱き抱えながらも、
何度も名前を呼びました。
その後、熱性痙攣に関してのネット記事を読む中で、
痙攣を起こした時は、
「大きな声で声をかけたりしてはいけない」
と色々な記事で書かれていたので、
今回の2度目の痙攣時は、
名前を呼ばず、
吐き戻しが喉に詰まらないように横向きに寝かせて、
痙攣の時間を測ったりしました。
その後、病院で受診した際、
『痙攣後、どれぐらいで意識が戻ったか、
呼びかけに対して、目を開ける、泣くなどの反応はあったか』を聞かれました。
それで、(熱性痙攣時には声掛けをしてはいけないと
読んだので)今回は呼びかけなかったと答えたら、
先生は「ネットにそんな事が書いてあったんですね?🤔」と首を傾げながらも、
先生からは
『呼びかけに対する反応も重要な診断ポイントになるので、
声をかけたり、名前を呼んだり、軽くポンポンと手を叩いてみる
などしてもらうと良いです』
と言われました。
痙攣からどれぐらいの時間、
意識がボーッとしているのかなども
痙攣のタイプを診断するのには重要なんだそうです。
ネット記事も医師監修みたいに書いてあっても、
実は間違ってることもあるんだなぁと思いました😅
私みたいな方が1人でも減りますようにと願って
ここに書いておきます☺️
長々と失礼しました🙇♂️
- なな(7歳)
コメント
はじめてのママリ
まだ経験した事ないので勉強になります!ありがとうございます😌
退会ユーザー
情報ありがとうございます。
幸いにも熱性痙攣が起きないままここまで成長しました。
ネットの情報ってどちらの意見も目にするので判断に困りますよね・・・。現代は大変な時ほどネットで調べる事が多いので、私もお医者さんに「ネットは便利だけど鵜呑みは怖いからね」と言われたことがあります。
娘さんはもう大丈夫ですか?
3回目はありませんように・・・。
-
なな
困った時にはまずはネットで調べてしまいますよね😅
では、書籍が正しいかというと、今の時代、間違ったことも堂々と書籍化されてることもよくあるので、本当に何を頼りにしたら良いのかと困ってしまいますよね😱
できることは、こういう子育てアプリで少しずつでも正しい情報が広がるようにすることかなぁとも思います☺️
娘は回復後のイヤイヤっぷりが最強で、痙攣や発熱時の心配心は何処へやらです😅
3回目、本当にないことを願います。
コメントありがとうございました😊- 7月13日
🐱🐾
うちの娘も熱性痙攣2回起こしてるのでとても勉強になりました🙏✨
私もネットニュース書かれてる情報を鵜呑みにしていました😭
ホントに痙攣してる所を見ると死んでしまうんじゃないかってパニックになってしまいますよね(>_<)💦
-
なな
ほんと、痙攣を目の当たりにすると、冷静じゃいられないですよね😅
熱性痙攣くらいで救急車呼ぶなとか書かれてますが、素人目には熱性痙攣なのか、本当に急を要するのか判断できないですし😓
今回の病院の先生に
「子供何人もいて、熱性痙攣を何度も経験してる肝っ玉母さんなら慣れたもんですが、普通は慌てますよね。心配だったら救急車呼んでも全然大丈夫ですよー🙆♀️」
と言われ、心が随分軽くなりました😊
なので、怖くなったらパニックになってしまいそうな時には救急車に頼ってもいいらしいです😅- 7月13日
はんぶんお月さま
上の子が熱性痙攣やった時すぐに救急車を呼んだのですが、救急隊員の方に「お母さん、お子さんの名前呼んでください、反応見たいので」と言われました!
ネットは見るサイトによって書いてあること違ったりするし、ママリでも堂々と間違ったことを回答してる人よく見ます😓
経験談は本当に参考になります🙏
-
なな
救急隊員の方も同じようにされてたんですね!😃
ぼよよん行進曲さんの娘さんも経験されたんですね😱半分のお子さんは2回目がないらしいので、2回目がないように願ってます🙏
本当に、ネット記事も何が正しいのか判断しづらいですよね😓
子供のためにも、救命方法の講習を受けたいと思いながらも、なかなか開催もなく…
救急車の出動や夜間の病院受診を減らす為にも、そういう講習会とかがもっと増えると良いのになとも思います😊
コメントありがとうございました。- 7月13日
ハナ
保育園で働いていた時に目の当たりにしたことがありますが、あれは本当に驚きますし慌てますね💦
ちゃんとマニュアルもあるししっかり対処しなきゃいけないのに、親御さんに電話する手がガタガタ震えたことを思い出しました😭
呼びかけについて、「呼びかけてはいけない」と言われていることをそもそも知らなかったのでとても参考になります!
熱性痙攣は成長と共に落ち着く子が多いので、お子さんも落ち着くといいですね💦
-
なな
保育士さんでもびっくりされるんですね😓
今回、二度目という事で血液検査をされましたが、検査項目が多岐にわたり、痙攣にも本当に色んな病気、原因が隠れている可能性があることを教えてもらいました。
なので「熱性痙攣だろう」と素人判断するよりは、慌てるくらいの方が結果的には救急対応に繋がるのでいいのかも知れません😅でも本当、保育士さんて大変な仕事ですよね😭
娘は、普段ほとんど熱を出さないタイプなので、逆に熱が出ると身体が反応できないのかと思います。なので確率の少ない3回目を起こしそうな気配濃厚です😓もう少し落ち着いたら、掛かりつけ医にて今後の対応を相談してきます😃- 7月13日
廃人
追記ですが 痙攣最中は
絶対呼びかけてはダメですよ!
子供はその呼びかけに反応しようとして
脳に良くないらしいです。
痙攣後 気を失う(眠りにつく)までに暫く間があります。
痙攣後からその間にはしっかり
声掛けをし反応を見るのが大切です!
息子も痙攣後2時間経たない間に
2度目の痙攣を起こし
緊急性が高いと判断され
入院なりました。
本当に恐ろしいですよね。
生きた心地しませんでした😖💦
なな
こればかりは未経験のまま終わるのが一番いいと思います😃(笑)
コメントありがとうございました😊
はじめてのママリ
本当です💦経験なく済めば1番ありがたいです😅
娘さん、体調早く良くなるといいですね😌