※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のぞ。
子育て・グッズ

昨日はおしりをあげて寝返りを手伝ったら首を持ち上げた。今日は疲れて首を持ち上げない。疲れややる気の問題か、首の発達の進み具合か、不明。

昨日は
おしりをあげて寝返りを
したそうだったので
そのまま寝返りを手伝ってみました。

そしたら
首を持ち上げたんです。

結構しっかり。

今日は
昼から夕方まで
買い物に付き合わせてしまい
疲れたからなのか
首を持ち上げません。

疲れたから?
やる気がなかったから
持ち上げなかったとか
ありえますか?

それともまだ
首は座ったとは言えませんかね?


3ヶ月になる10日前です。

コメント

のぞ。

縦にだっこしてるときは
割りと首がしっかりしてます。

首をおさえなくても
後ろにきたりはしません

少し肩に添えとけば
大丈夫そうです。

はるゆきち

おそらく首がしっかりしてきたけれど、まだ完全にすわってはいないんだと思います😊

  • のぞ。

    のぞ。

    まだって感じですかね。やはり。

    • 7月12日
s

全然ありえますよ♩
赤ちゃんにも気分はありますし、
今はそんな気分じゃない〜ってときはやらないと思います😊!

うちの子もずり這いを始めましたが
疲れてたりめんどくさいときはビクとも動きません(笑)

首がすわってるかどうかは
4ヶ月健診で先生がチェックしてくださるので
そんなに焦らなくても大丈夫だと思います🙆‍♀️

  • のぞ。

    のぞ。

    そうなんですね!
    気分ですかね!
    今日はおしりをあげたりも
    しなかったので
    疲れてたかな?と思いまして。
    下向いちゃうので危ないから
    やらなかったんですけど。。。

    • 7月12日
とらたま

うちの子も首がすわったのそのくらいでしたよー!
すわった状態の定義によりますが、2ヶ月半頃首に支えがいらず、うつ伏せで持ち上げるようになりました!
そして3ヶ月前にして首を自由に左右に動かすようになりました☺️

  • のぞ。

    のぞ。

    そうなんですね!
    じゃあ成長を楽しみにすごそうと思います

    • 7月12日
🧸

うつ伏せで首持ち上げたってことですかね??
それならやる気次第ですよ😂
うちの子首すわった後でも顔ぺたーんってつけるのが好きでうつ伏せだとなかなか首持ち上げなかったです😂

  • のぞ。

    のぞ。

    持ち上げました!昨日は。

    ぺたーんてくっつけちゃうと
    心配ですね!

    • 7月12日
ママリ

赤ちゃんも気分がありますから、「ほ〜れ、首あげたぜ〜」な時もあれば、「はぁん?」な時もありますよ😆💕

うちの子も「おっ!?えっ!?今寝返りしようと頑張ってた!?」な時もあれば、「…おーい。」な時もあります。

温かく見守っていきましょう!🌸

首は、縦抱きしてる時に常にあげられるようになったら、座ってるといってもいいと思います😆✨
だいぶしっかりしてきてますね!!

  • のぞ。

    のぞ。

    ほんと昨日はどや顔でした(笑)
    今日は
    なーにー?ってかんじでしたかね。(笑)

    今日は気分が乗らないんですかね!

    • 7月12日
りさ

うちの子も2ヶ月の時に
うつ伏せで頭を持ち上げれました!
寝起きとかは力が入らないみたいで
頭を重そうにしますが
機嫌のいい時とかは持ち上げてました。

Youtubeに首が座ったか
確認する方法がいろいろ出てるので
試してみてはいかがですか?

  • のぞ。

    のぞ。

    やっぱ、赤ちゃん次第ですかね!?

    調べて
    機嫌のいいときやってみようと思います(笑)

    • 7月12日