

退会ユーザー
私の旦那も同じような考えかたで、思い出とか楽しむのが大切だから無理に節約してお金貯めるのは違うって言っています⚠️

はじめてのママり🔰
私も主人も子供が小さいうちにもたくさん遊びにいって思い出作りたいと思ってます。
なので貯金も大切だけど、使うときは使っちゃおという感じです。
しかし、子供が塾に行くとか、大学に行くお金は今のレジャー費とは比較にならないくらいかかりますもんね。
そのときには主人の給料も上がってると信じるしかないです!笑笑

退会ユーザー
うちも貯金ばかりではなく、旅行行ったり思い出は沢山作りたいなって思ってます😊✨
…が、自分自身振り返っても4-5歳までの記憶ってあまりないので😅小学生の内に重点的に連れてってあげたいな〜と考えてます👌

りな
同じです❁︎
節約するところはするけど、
子供の成長にかかせない遊びや経験にはお金掛けてます◡̈❁
キャンピングカーまで買いましたが全く後悔してないです♪
私も夫もお小遣いほぼない中のフルタイム共働きですが、それでもメリハリはあって家族の時間は毎日確保し楽しく過ごしてます◡̈❁

5児ママ
節約しながら楽しむときは思う存分楽しみたいです😊
小さいうちしか大きくなると遊びにいったりして、家族で出かけることも減るとおもうので子供が小さいうちにたくさん色んなとこいきたいとおもってます😊
男の子なんである程度大きくなると出かけるのも嫌がりそうなので🤣

Hina mama💕
貯金もしながらですが、旅行に行ったりたくさん遊びにも行ってます🙂
毎日贅沢して過ごすわけではなく、ほどほどにですが🙌

退会ユーザー
レジャーは小さいうちのほうがかかりそうですが、学費は大きくなってからのほうがかかりますよね💦特に大学の学費が大きいので、そこまでが貯め時なのかなぁと思います💦

🌈monchi
うちはお金に余裕がないので、そもそもレジャーに使えるお金がそんなにないのですが…😅でも、節約しながら、使える時はお出掛け等して、小さいうちに思い出沢山作りたいって思ってます!
確かに、自分の人生振り返ると2.3歳の頃の記憶ってないですけど。笑
今は無邪気に楽しんだり騒いだり泣いたり笑ったりしている子どもの姿を見て、その時間が幸せです✨

はじめてのママリ🔰
我が家がそうでした😊小さい内にたくさん思い出を作ってあげたくて、レジャー費たくさんとってます!
その分一生懸命働いて、一気に貯金できるように年収をあげるよう努力しました!

honey bunny
メリハリ、じゃないですかね。貯金ばっかり考えて切り詰めて毎日生活するだけではもちろん疲れてしまいますし、なんだかなんのために生きてるのかよく分からなくなりますよね。貯めるときは貯める、たまのご褒美で旅行や外食など、使うときは使う、とメリハリをつければいいと思います。でも実際に今が貯めどきなのは事実なので、たまに躊躇するときはありますけどね。

のん
子どもが大きくなってきて、習い事に塾、学費と年齢を重ねるごとに、子どもが小さかった頃とは比べものにならないくらいお金がかかってくるので、子どもが小さい時は貯め時と言うのかなと思います💦
小さい時もその一瞬一瞬がかけがえのないものなので、思い出作りのお金をケチってまで節約!貯金!とする必要はないと思いますよ😉
必要に応じて使うところは使う、節約するところは節約する、貯めるところは貯めるとメリハリつければ大丈夫だと思います😊

ききらら
それなりに使ってます。今は復帰して保育料も高く中々月々の貯金が出来ませんが、子供が外食、入園料、飛行機タダのうちに旅行行っておこうとか!笑 3歳になったら無償化あって生活に余裕出来るし結局お出かけの頻度は変わらないと思いますが!

ママリ🔰
たくさんのコメントありがとうございました😭!!
とても参考になりました!
コメント