※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジェマ
子育て・グッズ

生後28日の赤ちゃんが母乳を飲んだ後に泣き止まず、母乳育児の間隔や不安について相談しています。

今日で生後28日になりました。
3週目ぐらいか母乳よりにしてるんですが、肩乳15分ぐらい飲ましても30分以内に起きてまた母乳って感じになります。たまに1、2時間寝るときもあります。ですがたまに結構母乳飲んだなーって思ったらありえないぐらいのギャン泣きをずっとしてます。抱っこしてもオムツ替えてもないてるし、さすがに私も参ってミルクをあげると泣き止んで飲んでくれます。
母乳育児ってどれぐらいの間隔であげてますか?
今のままで母乳だけだと家のことが何も出来ずとても不安です。今は実家に帰ってきているので何もしなくても何とかやっていけてるのですが、、、

コメント

おもちᐠ( ᐛ )ᐟ

わたしも完母にしたくて
最初の頃はひたすらおっぱい吸わせてました!
凄い悩んだけどママリで相談して
泣いたらおっぱいあげてました!
心が折れそうになりましたけど
2ヶ月くらいから完母です💪
家事しながら大変ですよね😭😭
なかなか手が回らなくて😭😭
最近やっと家事ができるようになりました!笑

ジェマ

泣いたらおっぱいって結構大変ですよね。
最初のうちは皆そうなんですね。
うまく家事付き合えるといいんですが、辛抱するしかないですね。

Ki-Ko

おもちさんと全く一緒です(*^_^*)最初ひたすら…ですよね!母乳育児推進の助産院だったので、出なかろうが、寝不足で辛かろうが最初っから強制完母(笑)でしたが、今はしっかり、10分〜15分の授乳で3時間くらい寝てくれます(*^_^*)!まあ、睡眠が浅くて抱っこしながらの家事ですが((((;゚Д゚)))))))ジェマさん今は心配かもしれませんが、出るようになれば家事のことも大丈夫ですよーo(^_-)Oストレスもよくないので、神経質になりすぎず、時にミルクに頼っても良いと思いますが(*^_^*)

ジェマ

Ko-koさんありがとうございます。1ヶ月検診で相談したろころ、赤ちゃんもまだうまく飲めないからミルクと混合でやって徐々に完母にしてきましょうと言われました。今でもまだミルクを足してますが、前より間隔もあき、育児に余裕ができてきました。完母まで焦らずやっていきたいと思います。