
コメント

はじめてのママリ
混合で始めて3ヶ月半頃にはおっぱい咥えてくれなくなったので、完ミにしました!

かーゆ
1人目混合、2人目完母、3人目完ミで育てました。
1人目は最初の子だったからか出が悪くてそれでも意地で頑張って混合を最後まで貫きました。寂しかったからです。
2人目の産院は完母のスパルタ体育会系でした。おかげで完母で卒乳まで育てました。
3人目も完母で行く予定でしたが生後3ヶ月の時に夫が緊急入院、緊急手術になり首も座ったか座らないかの子を連れて毎日病院を往復した結果ストレスで母乳が止まっていました。
しかし最初は少しだけ出ていたので出ているものと勘違いしてずっと飲ませていました。
生後半年になった時にガリガリに痩せた娘を見て驚いた実母に病院へ連れていきなさい!!と言われ、そのまま入院。
点滴をしながらミルクを飲ませて10日後退院しました。
栄養失調で死ぬ寸前でした。
脳に栄養が回らず障害が出るかもとも言われました。
おっぱいを飲ませることはとても幸せです。
でも母乳でもミルクでも子供がすくすく成長することのほうがずっとずっと大切なことだと身に染みました。
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですね。子供がすくすく大きく成長してくれることが一番大切ですよね。
母乳で育てていたときは幸せでしたが今もべつの方法でいくらでもスキンシップはとれますもんね。- 7月12日

けいな
私も4ヶ月過ぎ辺りに完ミになりました😭初めての育児で完母だった期間もあり、混合になっても完ミに切り替えるのが踏ん切りつかないしでそれはもうとてつもなく寂しかったです。小さくなる胸の現実も。笑
もう少しで6ヶ月になりますが、表現力も強くなり喜怒哀楽を感じられる娘を見ていると、今でも母乳をあげられてたらなと思う事があります。
完母でも完ミでも混合でも人それぞれ色んな理由や感情がありますよね…。
今では切り替えて離乳食作りに力を入れて頑張ってます‼️
まだお粥に野菜数種類だけですが😂
-
はじめてのママリ🔰
おっぱいあげている時間って幸せでしたよね😢
わたしも今でも飲んでくれたらなぁと思う日々です(><)絞るとまだ出るので😭💦
やはりしばらくすると胸ちいさくなるんですね😭💦笑笑
元の大きさに戻るっていう感じですか?
うちはもう7ヶ月なんですが先月下痢がかなり長続きしてしまい離乳食ずっとストップで、最近ようやく再開したところです(><)💦まだお粥と野菜少しだけなのでちょっと焦ってます😭- 7月12日
-
けいな
だんだんと出が悪くなり、それでも母乳をあげたいなともがいていた為あまり幸せな記憶が…😂完母の時は1〜2ヶ月の時だったので寝不足やらなんやらでそちらも記憶が曖昧です😂
絞っちゃいますよね😂
私もまだ出ます🥺
胸は、私、アレこんなに胸離れてたっけ?って感じです🤣
3カップもサイズアップしたから元の胸ひんそな胸を忘れていました🤣
お粥と野菜だけですが、お互い頑張りましょ✨- 7月14日

たぬねこママ
まさに今5ヵ月で同じ状況です💦‼️
出産後入院中、退院してからもずっと混合で育ててきているのですが、ここ最近は朝~午前中は少し長くおっぱいを吸ってくれるものの、夕方~夜になるとすぐに唸って口を離してしまうのでミルクの量が順調に増えてます🤔💨
もはや完ミにしてもよさそうですが、それはそれで寂しいので少しでも吸ってくれる内は吸ってもらおうかと思ってます😁❤️
-
はじめてのママリ🔰
まだ頑張っていらっしゃるんですね😭
私は6ヶ月過ぎに諦めてしまいました😭寂しいです💦- 7月14日

MaiMai
うちの子も生後5ヶ月で同じ状況になっています😵
ただ夜寝る前だけは眠いせいか割と長くおっぱいを飲んでくれていましたが最近はあまり飲んでくれなくなってしまい悩んでいます😣
こちらも諦めずに飲ませようとするのですが上手くいかずお手上げです🤷♀️
搾乳すると搾乳した母乳はしっかり飲んでくれますが搾乳したあとのおっぱいは出が悪いのかすぐ離してしまい難しいところです💦
離乳食も始まり歯も生え始める時期なので上手く飲めないんだなと思い様子見しています😅
-
はじめてのママリ🔰
お手上げ…わかります😭💦
私は6ヶ月過ぎで諦めて完ミにしてしまい寂しい気持ちになっています💦
諦めなければよかったかなと思う日々です💦- 7月14日
はじめてのママリ🔰
寂しくなかったですか?(><)
はじめてのママリ
特に何とも思いませんでした😅
どちらもメリットデメリットありますしね!
はじめてのママリ🔰
そうですよね泣ありがとうございました!