

ほむら
うちはおかゆはただの味なしのおかゆばかりでした。というのも、区の栄養士さんの話で、なんでもごはんに混ぜたり、味ごはんにすると、幼児期にも白米で食べなくなり、肥満の原因にもなるからお米のおいしさを小さいうちから教えてあげて下さい、と指導されたためです。
何もないおかゆか、たまにだしやおかかを混ぜたおかゆが主でしたよ、何より楽です(笑)

ひこり
野菜とアミエビやひじきを出汁で炊いたりしてました☘️
少し追い鰹や麺つゆを入れたりもしてました🧡
ほむら
うちはおかゆはただの味なしのおかゆばかりでした。というのも、区の栄養士さんの話で、なんでもごはんに混ぜたり、味ごはんにすると、幼児期にも白米で食べなくなり、肥満の原因にもなるからお米のおいしさを小さいうちから教えてあげて下さい、と指導されたためです。
何もないおかゆか、たまにだしやおかかを混ぜたおかゆが主でしたよ、何より楽です(笑)
ひこり
野菜とアミエビやひじきを出汁で炊いたりしてました☘️
少し追い鰹や麺つゆを入れたりもしてました🧡
「離乳食」に関する質問
もうすぐ11ヶ月になる子どもが咳と鼻水の症状があります💦 そのせいなのか離乳食を3〜4口しか食べてくれません😭 幸い、ミルクや母乳は飲んでくれるのですが無理に食べさせなくてもいいのでしょうか??
生後5ヶ月になりたての赤ちゃんの離乳食を始めるタイミングとお座り練習などについて教えてほしいです! 先日生後5ヶ月になったばかりの完ミで育ててる赤ちゃんがいるのですが、離乳食をあげようと食器などを買いに行…
離乳食を作り置きしています。 なんの食材を使えばいいかよく分からなくて、 とりあえず、 人参、じゃがいも、玉ねぎ、ピーマン、ナス、小松菜、大根、豚ミンチ、鯖、豆腐、キノコ類、はんぺんをぶっ込んで作ってます。 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント