※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美咲
子育て・グッズ

育休中で早めに復帰したいが、実家に預けるか悩んでいる。保育園は空きが少なく、母に3ヶ月見てもらい、その後保育園にする予定。これは問題ないか不安。

現在育休中です。家計のために早めに仕事に復帰しようと思ってます。
産む前から私の母が仕事復帰する時は保育園に預けるでも実家で見るもどっちでもいいよと言ってて、保育料を調べたら月4万円程なので、実家に預けて預かり賃を渡そうと思ってました。しかし、私の実家は未だに貯金がなく、いつもギリギリむしろマイナスじゃ?って生活をしてます。独身時代は給料の2/3は入れてましたし、ローンを組んで助けたりして、結婚後は極々たまに数千円貸してと言われましたが全部断ってます。ついこの間、実家に預けるなら月2万円いれてね、と言われました。分かってましたが、よくよく考えると保育料の中にご飯代は入ってて、離乳食を進めてくれたり、トイレトレーニングなどをしてくれて月4万円の保育料の方が良くないか?と😶それに徐々に預かり賃を上げてかれる可能性も無きにしも非ず…しかし多少の熱や治りかけでも預かってくれて月2万円+‪α‬でも安いかって思いも…ちなみに主人は母に預けるのを上記なことを知ってるので反対してます。
保育園について無知なので、市役所に聞きに行ったところ、1月くらいから復帰しようと〜と言ったら、1~2月はほぼ空いてないと😶そこで、1~3月は母に見てもらい、4月からは保育園ってのを漠然と思ってます。こういうのは有りなんでしょうか?期間が短くても見てくれる人がいると点数や優先度に影響してしまうのでしょうか😂

コメント

まま

保育園オススメですよ👍
入れるなら入れるに越した事ないと思います。
ご自身で育てられるからその方がいい人もいると思いますが、、、
離乳食はご自身で進めないと進めてくれない保育園が多いと思いますし、熱が出るとお迎えコールがかかりますが、赤ちゃんの社会性が上がりますし、人見知りも極度じゃない限り慣れもあると思います😊

うちの息子が行ってる保育園は非認知能力(エデュケア?)系の保育園で、やり遂げる力などを養ってくれるそうです。
他にも外国人常駐で全て(その先生だけ)英語で接してくれる園もあるし、モンテッソーリ教育系の園もありますよ。
育児+教育と思えば4万は安いかなと思います😊
11月ごろから大体4月入園の募集の方にもっていく園が多いと思いますよ👍

  • 美咲

    美咲

    本当ならずっと自分で育てたいですが、そうはいかなくて😭
    離乳食は何か勘違いしてたみたいです😅私が極度の人見知りだったので、社会性が身につくのはいいですね!

    • 7月12日
⑅︎ mizuki ⑅︎

ありだとおもいますが、もしかすると、見てくれる方がいるとなると優先順位はさがってしまう可能性あります😌

見てくれるというのは伝えず、4月からという形にすれば良いとおもいます。

わたしもそれを聞くとお母様に預けるのは反対かなとおもいます🤔

  • 美咲

    美咲

    ですよね…市役所でも似たことを言われました😖

    ある日突然、明日から見れないとかそういうのを言われる可能性もあるので怖いんですよね……

    • 7月12日
  • ⑅︎ mizuki ⑅︎

    ⑅︎ mizuki ⑅︎

    不安なら4月までは大変かとはおもいますが仕事しないで美咲さんが見たほうがいいかと思います😭
    慣らし保育もあるので…
    わたしは息子が1歳になる10月から保育園なんですが、9月に慣らし保育の説明があるので…

    • 7月12日
はじめてのママリ

お母さんに見てもらうのはちょっと、と思いますし、保育園に預けた方が安心して預けれるし、子どもも安定するかもしれません😀
保育士ですが、保育園を離乳食進めてくれる、トイレトレーニングしてくれるところと認識している部分はちょっと良く思えませんでした。。。そのための保育士ではないので、、、

  • 美咲

    美咲

    離乳食などについて私は何か勘違いしてたみたいです。幼稚園も保育園も通わせず育てられたのでどういう場所かってのも分からなく😓かと言って教えてくれる人もいなくてママリで調べてました。

    • 7月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、、任せっぱなしにしなければ、それだけで保育士からの印象は変わります(笑)
    4月入園で申請すれば、激戦区ではない限り大体入れるのでは?と思います😥0歳児入園になると思うので、1歳児で入園するより倍率は低いと思います、、!

    • 7月12日
はるひ

4月からは面倒を見てくれる人がいないってことにすれば、現在がどうであれ、保育園入園の申込書に、わざわざ親に面倒見てもらってる、なんて書く必要はないと思うので、優先度に影響などはないと思います。

そして、子供を保育園に預けることは、個人的におススメです。
息子はこの春から保育園に通い始め、1歳児クラスですがこの時期2歳になってる子供が周りにいたりで、親が驚くほど成長のスピードが早くなったように思います。最初は大変でしたが、、、
私の場合、親にあれこれ言われるとイラっとするタイプなので、そもそも預けることは考えたことないんですが😭
私は、子供の成長を見ていると、お金を払ってもお釣りがくるなぁと思っています!

  • 美咲

    美咲

    すみませんっ下に返信してしまいました😓

    • 7月12日
美咲

働いてないで預けるのは問題ですが、4月時点で働いてれば問題になりませんよね😀
ちょっと前まで見てくれる人がいるなら預けなくても良いのでは🤔と思ってましたが、やっぱり人と関わると違うんですね!