
妊娠初期の流産は染色体異常以外にも母体の原因があります。初期流産しても赤ちゃんを責める必要はありません。安静にできない場合も大丈夫です。
妊娠初期の流産は、赤ちゃんの染色体異常が原因といいますよね。
それなら妊娠初期に安静に、とか身体を大切にしても、流産は防げないということになりますよね?
でも実際は母体による原因、例えば子宮収縮や内膜の異常、ホルモンのバランスなども初期流産につながるけれど、
もし初期流産してしまった場合に、ママが自分を責めることのないよう、赤ちゃんが原因だとされている、という解釈でいいのでしょうか。
今妊娠5週ですが、上の子がいると安静にも出来ないので、前から思っていたことを…
- パスタ(2歳8ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
わたしもどのように過ごしたら良いか医師に聞いたら同じようなこと言われ、普段通りに生活して体がしんどい時は無理しないようにすれば良いと指導受けました(^ ^)
初期流産は赤ちゃん由来が大きいので、どうしようも無いですもんね…

さぁやんママ
初期の流産は、赤ちゃん側の原因にしてる!のでは無く、本当にそうなんだと思います。
確かに余りにも無理をし過ぎてダメになってしまう事もあると思いますが、よっぽどの事をしない限り大丈夫だと思います。
安静にしてるか普通に生活するか、お母さんの気持ち次第だと言われました。
動いてた方が気がまぎれるなら仕事もしていいし、逆に流産した場合、仕事してて、そのせいだ!と後々後悔しそうなら安静にしてて!と言われましたよ。
しかし、初期はやはりどちらの生活を送っていても助かるか流産するかは、その赤ちゃんの染色体で決まってしまってると言われました。
-
パスタ
ありがとうございます!
4人目のお子さん妊娠中なのですね!
すごい!
私も、自分の行動は自分で決めて、もし何かあっても後悔はしないことにしています。- 3月25日
-
さぁやんママ
グッドアンサーありがとうございます!
私は3人妊娠した時、上の子を追いかけ回しながら家事も普通にしてましたが元気に育ってくれました。
昨年、1度流産しています。
その時は、妊娠が分かった直後から余り状態が良くなく、仕事も休み安静にしてましたがダメでした。
その後、妊娠して今に至りますが、初期から安定してたので、5ヶ月までフルで仕事して家事も普通にしてましたが、何の問題も無く順調です^ ^
妊娠中は、お母さんと赤ちゃんの事は、旦那や周りには分からない物です!
自分で決めて動いていいと思います(*^^*)
実際生まれるまで安定なんて無いと思うので、無理をしない様に気持ちと体に余裕ある生活を心がけて頑張りましょうo(^▽^)o- 3月25日
-
パスタ
ありがとうございます。
稽留流産されたのですね(>_<)
辛い話を申し訳ありません。
36歳なのですね。私は38歳です!
高齢出産の枠に入りますが頑張りましょう〜♪- 3月25日
-
パスタ
うぅ…
先ほど生理のような出血が…
化学流産のようです…
泣きました。
子供がなでなでしてくれました。- 3月25日
-
さぁやんママ
そーなんですか(>_<)💦
今も出血してますか?
病院には連絡しました?
科学流産だと思ったら
赤ちゃんは元気だったって方もいらっしゃる様なので、早めに病院行かれた方がいいですよ(>_<)
お子さん優しいですね(T . T)
ママ思いで、立派です(T . T)❤️- 3月25日
-
パスタ
ありがとうございます。
電話しましたが、もはや生理2日目の出血量なので…普通の重い生理が来た感じです。- 3月25日
-
さぁやんママ
そーなんですね(>_<)
今はゆっくりしてくださいねT^T- 3月25日

chay*
100%染色体異常という訳ではなく
もちろん母体の原因のこともあります。
ただ、母体が原因になることは少なく
初期の流産のほとんどが染色体異常である
と言われているだけです(>_<)!
初期=安静でもないです。
腹痛や出血があれば切迫の前兆なので
安静にすることで、悪化を回避できるので
安静と言われます。初期でも軽い運動は
しても大丈夫ですよ!
-
パスタ
ありがとうございます。
1人目は過度に安静を心掛けましたが、2人目なので普段通りに過ごしてます。
辛い時はごろごろしてます。- 3月25日
パスタ
ありがとうございます!
そうですね。
普段通り、無理しないように生活します♪