
計画を立てたいのでぜひ教えてください🙇♀️私は今17歳で、今年の10月に…
計画を立てたいのでぜひ教えてください🙇♀️
私は今17歳で、今年の10月に出産予定です。私の誕生日が来年の1月なので、まだ車の免許が取れていません😫
あと、中卒で、働く場所も決まってません。
そこで、少し早い気もしますが、今悩んでるのがどれから最初に始めればいいかです😕
周りに同じ状況の友達がいなくて、どういう順で落ち着かせていけばいいかがわかりません😅
高卒も取った方がいいとも思うんですが、お金が〜って感じです。笑
そして、今は相手が学生なので、お互いの実家で暮らしているんですが、いつかは、子供と3人で暮らせるようにしたいです。それも、いつからにすればいいか、、
相手も同い歳でお金の余裕がどう考えてもなくて、親に少しでも頼らないようにしたいのですが、やっぱり最初はお金を借りてから、色々始めないといけないですかね。
この年で親に頼ってでも産むと決めたのなら、ちょっとでも自分の親と、子供が苦労せずに過ごしていきたいので、沢山質問させて頂きました。長文で分かりづらくてすみません🙇♀️🙇♀️
- ♥(5歳4ヶ月)
コメント

まみやん
車の免許を取るにしても3人暮らしをするにしてもお金が必要ですよね…
中卒でも働く場所は沢山あります!
ただ、生まれたお子さんの保育園も探したりとかしなきゃです…
まずは親に頼って生後6ヶ月あたりから働く場所や保育園を探し安定してきたら免許を取り暮らす準備もしたりすればいいかと!
ただ、自分だけではなく相手が学生であろうが少しは頑張って貰ってください☺︎︎︎︎
出産頑張ってください😆

パピコ
まず自分は出産、育児ですね。
余裕が出たら車の免許。
保育園に預けられるようになったらパート。
相手が卒業し就職したら相手の実家に同居してお金を貯めてから引っ越し、3人家族が無難な道かと思います。
高認もあれば職域も広がりますけど、正社員又は契約社員で就職と思わなければ後々でもいいかな?と思います。
-
♥
そーですね。
参考になります!ありがとうございました🙇♀️- 7月12日

退会ユーザー
産まれたお子さんを、るかさんのご家族に預けられるなら、
出産
→(親に預けて就職活動)就職
→仕事休みの日に、親に預けて車校や家探し
→パートナー、赤ちゃんと新生活
私ならこうします🤗
働いてから赤ちゃんを保育園に預けるのか、ご家族などに預けるのかにもよります!
-
♥
なるほど、親には頼れたら頼った方がいいですよね!ありがとうございます🙇♀️
- 7月12日

ぽぽ
こんばんは💗
今年18になったばっかりで初産ですが、私も貯金ゼロ、妊娠してつわりで仕事も辞めてお金ない中の妊娠でした!
車の免許も取りに行きたいですが、それは子供が生まれて1歳くらいになってから取りに行こうとおもっています。その間に仕事してお金少しずつためながら免許代貯めるつもりです。同い年の相手さんが学生ならば、親に落ち着くまでの間甘えていいと思います。私の実家もたいしてお金があるわけでもなく母子家庭ですが、月20万くらいの旦那の給料ではやっぱりギリギリですし、家を借りる時も旦那の会社に前借りして敷金礼金払って家を借りたので最初はどうしてもお金かかります。
甘えれるところは親に甘えていいと思いますよ。妊婦で雇ってくれるところなんてまず少ないですし、もしも、の時が怖いですから😭
高卒認定も落ち着いてからでいいと思います。あれもこれもしなくちゃいけない。。と頭パンクしそうになりますよね。私もそうでした😭
とりあえず今は親に甘えて、生まれて落ち着いてから仕事行って高卒認定とって免許とってって少しずつで大丈夫だとおもいますよ😢私の考えが甘いのかも知れませんが。。。
-
♥
そーなんですね!!
私のところも母子家庭です😅
とても参考になりました!ありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 7月12日

すぅー
まずはご両親とのお話し合いですね🍀
最初のおかねとは??
出産費は払ってもらえそうですねよ??💦
親にお金を頼るのはいやですよね😭
でも金融機関に借金はなるべくしないほうがいいです
免許のお金は親に借りれるならそのほうがよいかと…
特に働くめどがたっていない借り入れは危険です
また免許か仕事かの順位はいま住んでいるところによっても優先がかわるかとおもいます
電車や自転車でも仕事さがせそうですか??
-
♥
出産費は払って貰えます!
親に頼れるなら、頼った方がいいですよね。
1番近い駅で、車で30分ほどで、700円ほどかかかります😢- 7月12日

ゆた
教習所は行こうと思えば、今17歳でも、誕生日2か月前の11月から行けますよ🙂路上出る前の仮免試験の時点で18歳になっていれば大丈夫なので!
ただ産後になるので、やはり親御さんに赤ちゃん見てもらったり協力は必要ですね。
でも通うにもお金かかるし、そもそも出産だってお金かかるし…
今からでも、短時間でも、なにかバイトが見つかればいいのですが。。
あと彼が進学されるなら、学生結婚はやめた方がいいですよ!悲しいですが、世間論的には妊娠して学生のうちに結婚というのは「無計画!」と見られてしまうので、進学するなら卒業して就職するまで待ってから一緒になるべきかと🙂
どうせ実家以外で賃貸借りて同居するにもお金はかかるので、親が協力的なのであれば、頼りましょう。金融機関とかに頼るよりよっぽど良いです!毎日たくさん感謝を伝えて、安定してから返していけば良いんじゃないですか😊
-
♥
聞いたことがあります!!
そうですよね。
この状況で働くところを探すのは難しいです😭
相手は進学しません!
わかりました!ありがとうございます🙇♀️- 7月12日

しらす
すごくしっかりされた17歳で驚いてます!!
あれもこれもでなかなか判断できないですよね。
まずは、車がないと生活できない地域でなければ免許は後回しでよいかと思います。
3人で暮らすことに関しては、どちらかのご実家で一緒に暮らすことが可能であればお相手のご卒業まではご実家でお世話になるのも一つの手ではないかなと思います(^^)
お金に関してですが、赤ちゃんが産まれてからは正直お金がたくさんかかります。
ご両親の意見にもよりますが、甘えれるところは甘えてもいいと思います。
-
♥
ありがとうございます😭😭
わかりました!参考にさせてもらいます🙇♀️- 7月12日
-
しらす
まずはるかさんと赤ちゃん優先なので、出産まで無理しないように。
元気な赤ちゃんが産まれますように。
応援しています(^^)- 7月13日
-
♥
ありがとうございます😢🙇♀️
- 7月13日
♥
そうですよね。
相手にも頑張ってもらいます🙋♀️
丁寧にありがとうございました!!