※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
子育て・グッズ

授乳中に赤ちゃんが不機嫌で、授乳を繰り返しても泣いてしまう状況について相談です。最後に授乳をした際、赤ちゃんがおっぱいを離れて寝てしまった行動について、おっぱいを拒否しているのか気になっています。

何度も質問すみません💧

昨日は授乳しても直ぐに泣かれてしまってたくさん授乳しました。
1時間前にも授乳しましたが、寝ようとしますが泣いて寝て起きての繰り返しだったので先程も授乳しました。
片方時間になったのでもう片方飲ませようとしたら最初はくわえて少し飲んでましたが、いきなりモジモジしだして離してきてまた😭おっぱいに口近づけてるのに、ずっとおっぱいを探す仕草をしてきて泣き出してしまい…💧少しくわえてもそれの繰り返しだったのでとりあえず布団に置いたらすぐ寝てしまいました😭あの仕草はおっはいもういらないの合図だったのでしょうか?😭

コメント

りょう

もしかしたらおっぱいの安心感でウトウトしつつお腹いっぱいだし、、でもおっぱいある方が寝れるし、、ママも眠たいだろうし私もそろそろお布団で寝ようか、、なんて思いながら眠っちゃったのかもしれないですね😌🌟
赤ちゃんは反射的におっぱいを近付けると探してくれると思うので私は授乳してもしっかり飲んでる様子じゃなかったらお腹すいてないんだなと判断してすぐ授乳やめて抱っこかお布団におろして添い寝しちゃってました🥰!

ゆきんこ

ママのにおい、いいにおいで落ち着く〜ウトウト、あ!おっぱい飲んでるんだった!!あ、でも落ち着く〜って寝たのかもですね☺️
あかちゃんの夜泣きはほとんどは寝言であると研究で分かったという記事を見たことがあります
泣いて数分様子みて泣き止まなかったら抱っこしたりトントンしたりもいいかもです!

りー

まとめてになりますが😭ありがとうございます😊💗