![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の娘がいて、母親が入院することになりました。母乳育児を続けるか、断乳するか悩んでいます。断乳方法や経験談を知りたいです。
生後3ヶ月になる娘がいます。
私が持病の治療のため、8月末に1週間ちょっと入院しなくてはならなくなりました。
今のところ完母で育てています。哺乳瓶はとっても嫌がります·····。
入院する数日間、搾乳を頑張って、ミルクで我慢してもらい、退院したらまた母乳育児頑張ろうという気持ちでいました。
ただ、母乳を出すことで体重も落ちて体力も消耗しています。(現在BMIが18ほどです。)
手術に自分の体力が負けないか心配です。また、抗生剤も頻繁に飲むので、娘への影響も心配なので、断乳しようかとも考えています。
なので、母乳がんばろうか、断乳しようか悩んでいます。
母乳をがんばる方法は分かるのですが、断乳はどのようにすればいいのか分かりません。
方法を知ってから双方のメリットデメリットを考えて決めたいと思っています。
完母から完ミにする方法を知ってる方いたら、教えてください。
母乳優位だったという方の話を聞きたいです。
- りな(生後6ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![ちゅまる⠉̮⃝︎︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅまる⠉̮⃝︎︎
完母でしたが 1ヶ月で乳腺炎をこじらせ、敗血症の1歩手前まで悪化し 切開して1週間入院しました。。完母だった1ヶ月は 激痛や高熱で お世話も 自分の身の回りの事も ままならず、もう こんな思いは絶対したくないと、そのまま断乳しました!
私は入院中に母乳を止める薬を出してもらい、服用しました。
ピタリと止まるわけではありませんが、、圧抜き程度に搾ったり 保冷剤で冷やしながら
退院する頃には張らなくなりました☝️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は母乳分泌過多で乳腺炎を繰り返し、産後3ヶ月を前に断乳しました。
産院の助産師に、『断乳したいです。完ミで育てます。』と伝え、テルロンというお薬を処方して頂きました。
母乳の分泌を徐々に抑えるお薬です。
分泌量が減るので、ミルクを徐々に増やしていくやり方で1週間ほどで断乳しました。
断乳のお薬飲むから今日から授乳禁止!ではないので
胸の張る痛みなどなく、副作用に吐き気がある程度(乳腺炎に比べたらハナクソ)でした。
母乳、痩せますよね…
子育ては身体が資本です。
お子さんにはミルクで頑張ってもらう手もありだと思います。(嫌がっても、お腹空いたら飲むから大丈夫。と言われました。)
お母さんは元気を取り戻してください。
因みに、暫くは抱っこするとおっぱいを探して泣きます。
ですが寂しいことに…10日もすると何事もなかったかのように忘れます。
-
りな
回答ありがとうございます😢!
1週間で断乳できたんですね!どれくらいの期間かかるのかも不安だったので、とても参考になります!
何事もなかったように...笑
寂しいようですが、子どもの順応力に助けてもらえることもあるんですね。色々考えるとミルクもあり、ですね。
あたたかいお言葉ありがとうございます😌- 7月11日
-
退会ユーザー
身体は人それぞれですから、一週間では母乳が止まらない可能性もあるので、早めに病院で相談された方がいいと思います。
娘さんも、お母さん不在の上にいきなりミルクになったら不安定になると思うので…
まだわからないかもだけど😂笑
頑張って下さいね^^
因みに、今では『おっぱい飲む?』と胸を出すと、乳首を見て鼻で笑われます。
そして、思いっきり引きちぎろうとします。笑- 7月11日
りな
早速回答ありがとうございます😭
1ヶ月で敗血症手前まで...!大変な思いをされたんですね😨
母乳を止める薬があると初めて知りました。薬+圧抜き程度の搾乳で落ち着いたんですね。お子さんの様子はどうでしたか😢?
ちゅまる⠉̮⃝︎︎
初めの2日、3日ぐらいは ガッチガチに張って辛かったですが やはり搾りすぎるとまた作られて良くないから…と言われました。。
わたしは、入院も断乳も 突然でしたが、娘は 1ヶ月だったこともあってか、全く動じずにミルクをごくごく飲んでくれました😊ちょっと寂しい気もしましたが、心置き無く抱っこしてあげたり 笑顔で接してあげられるのが ほんとに嬉しかったです😭
母乳が出すぎる体質のようで、水分も 食事も最低限と言われ、栄養失調になってました。胸がガチガチになることを恐れずに しっかり食事もとれるようになって ほんとに、私は完ミにして良かったと思いました!あとは、自分も授乳がしたいとずっと騒いでた旦那も ミルクをあげられるのが嬉しいようで、喜んでました。