
コメント

橘♡
あたしもそれ考えましたが目を離す瞬間がある場合は事故が多いときいたのでやめました
うちは滑り止めマットひいて上の子そこにおいて、新生児はバスチェアに置いて3人で入ってます

arc
スイマーバあります♡
メリットは泳ぐ姿が可愛い
デメリットは一人じゃなかなかつけられない😅
いつもダンナの帰りが遅いので上の子の3人でお風呂ですが、寝返りしないうちは洗面所に寝かせてました
寝返り出来るようになってからは、バンボに座らせて洗面所で待たせておくか、一緒にバンボごと洗い場に置いちゃいます。
お座りが出来るようになってからは、角に座らせてます◡̈
-
heg
1人じゃなかなかつけられないとは
具体的に固いからですか?😅
洗面所!!なるほど、その方法も
あるんですね。思いつかなかったです。
バンボって濡れても大丈夫ですよね。
返信ありがとうございます。
検討させてもらいます🙏🏻- 3月25日
-
arc
スイマーバを両手で開かないと難しいので、赤ちゃんがお座り出来れば大丈夫かなとは思いますが、首すわり前だと確実に1人ではわたしは無理です。
ホントはバンボは水場ダメみたいですけどね😅- 3月25日
-
heg
両手でやらないとダメなんですね。
確かに首が座ってからの方がいいですね!!
バンボ...水場ダメなんですか笑- 3月26日

thavasa
うちは毎日スイマーバです。
自分の体洗ってる時はスイマーバ付けて泳がせておきます。もちろん目は離しません。
ずっと入れておくものぼせてしまいそうなので、湯船から出したり入れたりしてます。
本人も気持ちよさそうに泳いでます。
うちは1人なので大丈夫ですが、うえのお子さんいたらイタズラされないようにしなきゃですねー
-
heg
返信ありがとうございます。
湯船から出し入れしてるんですね。
本当色々な動画で気持ちよさそうですよね!!
そうなんですよね、上の娘にイタズラ
されたら溺れちゃいそうですね。- 3月25日

ちゆあり
スイマーバ使ってます♡
使う前までは、寝てる間に急いでシャワーのみで自分の頭や体を洗っていました。
主人は帰りが遅いので、自分のシャワーの間子供から目を離す事になってしまっていました。
(脱衣場で待たせるには寒すぎた為、リビングで寝かせていました)
もちろんその間に泣いてしまうことも多々…
それが嫌でバスチェアよりもかさばらないスイマーバを使い始め、目を離さなくても焦らず自分を洗えるようになり重宝しています♡
そして浮いてる姿がたまらなく可愛いです♡笑
デメリットは1人だと少々付けにくい事ですかね(・~・`)
首が座ってから使い始めたのですが、首が座る前は1人じゃ付けられなかっただろうな~と感じます。
-
heg
返信ありがとうございます。
色々な動画を見てて
浮いてる姿、可愛いですよね♡
首が座ってから使った方がいいみたいですね。1人じゃ付けられなかったとは
固いからですか?- 3月25日
-
ちゆあり
ニコニコしながらぷかぷか~ってしてる姿はたまりません♡笑
いえ、固いからではなく、つける際に両手で装着部を開かなければならないためです。
子供の顔にがしょーんってならないように…気をつけながら付けますが、コツをつかんだ今でも付けにくい~と感じます。
おすわりができれば、簡単に付けてあげられるのですが、うちはまだおすわりはできないので膝の上に寝かせて、両手両膝、時にお腹を駆使して付けてます!笑- 3月26日
-
heg
ニコニコしてるんですか!!
赤ちゃんも楽しそうにやってるんですね。
なるほど、両手でやらないとダメなんですね。1人でつけるの難しそうです。
コツをつかんでもまだ付けにくいですか。
かなり駆使するんですね笑- 3月26日
heg
返信ありがとうございます。
私は口コミで知りました。
でも、やはり旦那がいない時が
多いので、使ってみたいなあって
興味あります。
新生児ってバスチェアに置いたら
泣きませんか?
橘♡
うちは泣いても気にしません☆
一応お風呂のおもちゃなどは置いておきますが
最初の1ヵ月は沐浴なのでバスチェア使いませんが1ヵ月から寝かせてましたね
お腹いっぱいにさせて入るとうちはバスチェアの上で寝てましたね
heg
バスチェアの上で寝てたとは
おりこうさんですね!!
色々工夫してみます(^^)