

退会ユーザー
だいたい半返しにしてるので別のものにします。

あちゃ
私はなくなるものが良いと思ってたので、同じお店のそれぞれ頂いた金額の半分ぐらいの値段のものを詰め合わせしてもらいお返ししました✩⃛ೄ

はじめてのママリ
金額が違うので、別のものですかね😊

くろば
別のものにします!
だいたい半分くらいにしたいので、1人には1000円くらいのお菓子の詰め合わせ、もう1人には3000円ちょっとの物を送りますかね😆

𝘏𝘢𝘳𝘶𝘮𝘢𝘮𝘢 ✿
みーんな同じものです 🤭
身内とかから何万とか頂いた人には
別の物渡しました ◡̈

変なおじ
半額程度になるようにそれぞれ別の物がいいと思います♪
私でしたらそれぞれ1000円、3000円近い物にすると思います🎁

退会ユーザー
私も半返しになるように
それぞれ金額に見合った別のものをお返しをしました〜

RK
半返しになるように、それぞれに別のものを返しました!

のぞみん
私は別々で半返しになるような金額の設定をしました☺️
きっちり半返しにすることもありましたが、ほんの少しだけ上乗せするくらいにしたりしてました🙆

ぱるきち
皆さまお忙しい中、ご返信有難うございました!✨
2人が内祝いについについて話題に出しそうで悩みますが、皆さまの意見に多かったのでここは金額別で!!
それぞれ1000円、3000円くらいの物にしようと思います☺️
あとは全く別物にするか、お菓子詰め合わせのグレード違いにするかですね...悩むなぁ

⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
こんな時に迷っちゃうから友達も金額あわせて欲しいですね(´•ω•̥`)笑
私も同じような感じできたので、それぞれ別のものにしました!!
逆の立場で6~7000円のもの買った方で同じものと知ったら何となくモヤモヤしそうなので( ´∵`)笑
-
ぱるきち
経験者ですね?(笑)
そうなんですよ〜。仲良い割にそこは合わせてこなかったんだな〜って😆でも金額関係なく、現金貰った時より選んでくれたんだ〜って嬉しかったです☆
私も逆だったらもやもやしそうなので別にしました😂- 7月11日

2児mama💓
金額が違うので別のものにします!

みーちゃんまま
それぞれ頂いた金額の半分くらいの値段のものでお返しします😊

らっぴ
別のものをおくります😌

りな
それぞれ同じものを互いの半額分送りました!
例えば、同じ種類のタオルで
2000円くれた人→
フェイスタオル2枚のセット
6000円くれた人→
バスタオルとタオルのセット
など、パッと話しただけでは差がわからないようにしました💦
-
ぱるきち
私も結局のところ、2人が話しても分からないものにしようかと思います😄
- 7月11日

退会ユーザー
だいたい半返しが普通なので別のもの送ります!あまりに金額差があるので、、、

まりえ
商品は同じものにして
高い方のお友達には同じものの量をふやします😃
タオルセット2枚なら高い方のお友達は3枚とかにします!
-
ぱるきち
そういう感じにしようと思います☺️
- 7月11日

min
私も別のものにすると思います(´・ω・`)

りりー
私のような意見なかったのでコメントします🙏
2人が内祝いについて話したら嫌なので、悩みますが同じもの送ると思います。
高そうに見える2000円くらいのもの選ぶかなwとw
-
ぱるきち
それを考えると悩むところなんですよね😣
義理の親戚のおば様姉妹2人の場合もあったのですが(それぞれ1万ずつ...プラスで1人はこっそりオムツ代として別で1万の計2万円くれた)、2万円くれた方が金銭的に余裕のある方だったので2人とも同じ物をお返ししました。
ケースバイケースで変えていこうと思います☺️- 7月12日
-
りりー
他の方のおっしゃる通り、物は同じで、枚数やグレードが違うというのも手ですよね☺️✨
大体金額は揃えてくれと思いますよねwwそれか合同でくれるなりしてくれると悩まないのにw
内祝いも、こっちはカタログと値段見てるけど、貰った方にしたらそこまで金額って想像出来ないかなあなんて😝笑- 7月12日

れい
もらった分の半分を返すので違うものですね☺️

さや姉
私は半返しになるよう、別々のものを送りました!
GODIVAのクッキー詰め合わせでグレード違い(枚数が多いか少ないかだけの違い)にしました!(^^)
コメント