![ひろみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の娘が噛むことが難しく、昨日の食事で豆の形のまま出てきたことについて悩んでいます。モグモグ期からカミカミ期への移行が難しいようです。
お食事中の方はご注意ください💦
9ヶ月の娘を育てています。
昨日納豆をみじん切りせずに、豆の形のままおかゆに混ぜて食べさせたのですが、💩に豆の形のままの物が出てきました💦
これはきちんと噛めていなかったという事ですよね?
何度かみじん切りして食べさせていたことはありますし、いつも口を閉じてモグモグしてから飲み込んでいる様子だったので、噛んで食べられるかな〜と思ってみじん切りせずに与えてみたのですが…😰
モグモグ期からカミカミ期への移行が難しくて毎日悩む日々です(*_*)
- ひろみん(4歳10ヶ月, 6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
噛めていないというより、消化器官もまた未熟だからだと思います。
モグモグ出来てるなら大丈夫だそうですよ☺️
まるごと出てきても栄養は取り込めているし、あまり気にすることないです!と栄養士さんに言われました!
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
2歳の娘もカミカミしてるようで、丸呑みしてる時結構ありますよー!
うどんとか、すごいなぁと感心しちゃうぐらい飲んでます笑
納豆ぐらいちっちゃいものだと、飲み込めちゃうので、飲んじゃう時も多いと思いますが、心配しなくても大丈夫だと思います✨
全体的にゲホゲホすることなく上手く食べれているのであれば👌
うちの下の子も飲み込んでますが、
つっかえることがなくなったので、
大きめ且つ、柔らかめのものを普通にあげてます!
朝とか、まんま食パン食べてます笑
コメント