
コメント

さー
璃彩、りさちゃんとかどうですか?

ぺぇぇぇぇこりん
すごく我が家の状況と似てます!
3人とも王へんのつく漢字を使っていて、ら行はじまり。
男の子なら共通点ありの名前が決まってたのですが、女の子。
上2人女の子で正直、名前の共通をつけるのに限界を感じていました。
たまに上2人姉妹を呼び間違えたりしてしまったり未だにあり…笑 実母はしょっちゅうです。
るかちゃんが候補に上がってましたが、ら行始まりだけでも呼び間違えてしまうので、今回は漢字の意味合いを揃えることにしました。
王へんだと宝石の意味があるので、4人目は 碧 の字を使ってあおいちゃんと名付ける予定です。碧も宝石という意味があるので全く共通点がないわけではないので。
が、ここまできたら、ら行、王へんで揃えたかったなぁとおもってしまって😅物心ついた時に私だけなんで ら行じゃないの?とか言われないかとか、ぐれないかとか心配してますが、旦那は気にしてないみたいです。
-
きのぴー
えーっっ!うちと同じでビックリです。ラ行まで考えること同じです。男の子はラ行で揃えたので、女の子は彩珂(さやか)とつけたので、女の子なら次も彩りを使い、王ヘンの漢字をつけたいとか、色んな希望がでてきて…。王へんは宝石の意味、夫婦の宝って意味でつけてます!うちは琉、瑠、珂と使ってます。4人目…悩ますよね?うちも碧(あおい)ちゃん考えてました。ですが2人目と3人目の間に流産をしてて、その子の名前をあおいちゃんと、つけようと、でも性別も分からぬまま流産してしまったので…流産しても、我が子には変わりないので同じ名前をつけるのは何か抵抗があって…今のとこ、璃を使いたいなぁーっと思ってて。で、またそこで問題発生!先に王ヘンの漢字をもってくるか、あとにつけるかで悩みだし、ホンマに考え出したらキリがないですよね!
- 7月11日
-
ぺぇぇぇぇこりん
わぁ!すごい偶然で嬉しいです。
グッドアンサーもありがとうございます😊
あおいちゃんは1人目の時に男の子でも女の子でもつけたかった名前だったのですが、職場のお子さんと被ってしまい断念(今はこの方は退職し会うことはないです)
我が家は第1文字に 瑠、璃、玲を使っています。
なので、るか(琉夏)ちゃんだと長男と第一声が被るので呼び間違える?男女なので姉妹ほどではないかと思おますが…
最初は、瑠璃ちゃんにしようと思ったけど長男と母音が同じで2人同時に振り向く可能性大で諦め…笑
子供達は最初 るかちゃん!で一致してたものの、旦那が子供達を説得し…😂
キリがないですよね。
ちなみに、姓名判断は気にされてますか。- 7月11日
-
きのぴー
姓名判断は1人目の時から画数など気にしてません。ただ付けたい名前を考えてます。
- 7月11日
-
ぺぇぇぇぇこりん
ありがとうございます!
我が家もあまり気にしてませんでした。
お互いステキな名前を我が子にプレゼントできますように❤️- 7月11日

はじめてのママリ🔰
彩瑛(さえ)ちゃん
が知り合いにいます💕可愛いです😍
彩の字で アヤ をぶった切って アと読ませてる方が最近周りで多いです!
-
きのぴー
ありがとうございます。彩で(あ)って読ませるんですね!ちょっと名付けの幅広がりました。彩瑛(さえ)候補になかったです…。でも可愛いですね♡ちなみに、上の子がサヤカなんで、さやちゃん、さえちゃん…何かいいかもですね!
- 7月11日
きのぴー
ありがとうございます。ホント、名付けって簡単に決めれそうで、なかなか決めることができないですよね…。璃って漢字使いたくて色々調べて初め、まさにその名前を考えてました。まだ悩んでます。やっぱり、璃彩(りさ)に決めちゃおうかなー?