
1歳9ヶ月の男の子が喉風邪で熱が続いています。座薬を使っても熱が上がり、40.3℃まで上昇。泣いて起きることも。他に何かできることはありますか?
1歳9ヶ月の男の子です。
2日前(2019/07/09)から38℃以上の熱が続いています。
昨日、病院へ行って喉風邪と診断されました。
座薬を処方してもらったのですが、使うと一時的に37℃台まで下がったりもします。
だけど、薬の効果が切れるからか、5、6時間後にはまた38℃、39℃台まで上がります。
先程2:00頃に熱を測ったら、40.3℃まで上がっていました。
日付回ってから、30分に1回くらいのペースで泣いて起きてしまいます。
2時に座薬はいれました。
他にする事ありますか?
どうしたらいいですか?
- しほ(7歳)
コメント

さゆり
脇の下、脚の付け根など大きい血管がある所に冷えピタ貼るといいかもしれないです。
喉風邪と言われてきたんですね…あまりにも熱が下がらない場合はもう一度病院で診てもらった方がいい気がします。
熱がある時の看病は大変ですが、しほさんも無理しないようにしてください。
お大事に

退会ユーザー
保冷剤(ケーキを購入した際についてくる小さいもの)はありますか?
保冷剤をガーゼやタオル等で包み 首(喉風邪なので扁桃腺辺りも腫れていると思われます。なので、首全面の頸動脈が通っている辺り)を冷やして上げると良いと思います
患部の腫れ と 頸動脈の血液を冷やすので 幾分楽になるはずです
(扁桃腺の熱も この方法で少しですが早く治ります)
お風呂に入るような大きなガーゼで 保冷剤を並べてくるみ 首回り全体を冷やしても良いかと
既に座薬を使っていますので 脇の下や脚の付け根(全面)の血管までは冷やさなくて良いと思います
どうかや早く良くなる様に陰ながら祈っております
-
しほ
タオルで巻いた保冷剤で首回りですね!
やってみます!ありがとうございます- 7月11日
-
退会ユーザー
冷えピタは 気持ち良いのですが 熱をどうかとまではなりません…
もう、されていらっしゃると思いますが
水分補給(経口補水液orポカリ)が 吸収が良いようです
薄着でも汗をかくので こちらも小まめに替えてあげてください(下着と肌の間にタオルを入れてもいいです)
ウチの子も同じように喉風邪をひいたばかりで…もう治りかけですが ちょいちょい下着を確認しつつ過ごしています
高熱の時は 脳は守らなくちゃ、という感じでしたね
しほさんも どうぞ合間にお休みになられますように- 7月11日

totonu
水分補給をしっかりして、たくさん汗をかかすことですかね💦
座薬を使用する時は、息子さんがグッタリしていますか?
熱が出るのは身体が菌を殺そうとしているからなので、むやみに熱が高いからといって使用すると風邪が長引いたりする事もあるそうです。
まぁ、40℃超えていたりしたら使いますけどね。
早く良くなるといいですね💦
-
しほ
グッタリしてる時の方が多いです、グッタリか泣き叫んでしんどそうなので使っています!
水分補給しっかりしてもう少し頑張ってみます!
ありがとうございます!- 7月11日
しほ
冷えピタ!ありがとうございます!貼ってみます