
授乳時間がストレスで、赤ちゃんが遊び飲みをしてミルクを飲んでくれない悩みです。母乳やミルクを飲む様子について心配しています。遊び飲みが自然に治るか、飲んでくれる対策があれば知りたいです。
遊び飲みが酷くて授乳時間がストレスです。
娘のことは本当に大事だし可愛いし大好きだけど
最近授乳時間になるとイライラしてしまいます。
母乳1、2分で終わり
そのあとミルク飲まず
ミルクだけにしても舌で押し出したり
仰け反ったり
口に指入れてガードしたりされます😭
授乳間隔空けても、無音にしたりしても
ダメな時はダメです。
テレビつけてても飲む時は飲みます。
ミルクも勿体ないしなにより
飲んでくれないのが不安でしょうがないです。
混合ですが母乳足りてないので
ミルクも飲んでくれないと哺乳量かなり少ないです。
おしっこは出てるし
うんちも1~2日に1回出てます。
遊び飲みが酷かった方
自然に治るの待つしかないですか?
なにか飲んでくれるようになる対策などあれば
教えていただきたいです😭
- ゆきんこ(1歳3ヶ月, 3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そんな時期ありますよね💦
うちも成長曲線ギリギリだった(7ヶ月くらいのときに下回りました)ので、お気持ちわかります💦
でも、そういう時期!って感じです💦時間がたてばなおりますよ!4ヶ月ということなら、離乳食も始まるので、色々と変わっていくと思います!
ゆきんこ
そうですよね、そういう時期!って思うしかないですよね😭
でも同じような方がいて少し安心しました😢
ありがとうございます😭✨
はじめてのママリ🔰
うちもずっと小柄なので、なんで飲んでくれないの!なんてよく思っていました💦でもそう思えば思うほど飲まないですよね(;_;)💦
ちなみに、今はご飯をあんまり食べてくれないときがあります😭1ヶ月くらい前までは順調だったのですが、、、。やっぱり小柄だから、って気持ちが強く、なんでなんで!って思ってますけど、だんだん「そういう時期なんだ!」と割り切れるようになってきました!
お互い頑張りましょう!
ゆきんこ
はい、ありがとうございます😭❤