※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
子育て・グッズ

5ヶ月半の赤ちゃんが離乳食を拒否して困っています。食べ物が嫌いなようで、悩んでいます。アドバイスをお願いします。

離乳食について。

生後5ヶ月半の子を育てています。
5ヶ月になる一週間前から離乳食を始めました。最初の一週間は、とても喜んで口を開け、モグモグごっくん、全て完食で順調!!と思っていました…が、次の週から完全拒否。スプーンは手で払い除け、ブーーっと口から出す。先週まで食べていたお粥も拒否。もちろん野菜も全く食べず……母の心が折れてしまいました。


スプーンが嫌なのか?と思いましたが、スプーンで麦茶や白湯をあげると自ら口を開け、スプーンを自ら握り引き寄せ嫌がることなく何回も飲んでくれるので、どうやら食べ物が嫌なようです。モグフィも試しましたが、断固拒否。
指に食材をのせて口に入れてみましたが、ブーーっと吐き出されてしまいます。


とりあえず1週間離乳食をおやすみして今日再開してみましたが、状況変わらず。(私の手作りが不味いのかな…と思い、BFのお粥をあげましたが撃沈)
食に興味はあり、大人の食べる様子を見てヨダレダラダラ、もぐもぐしています。

焦ってはいけないとは思いつつ、、もうすぐ6ヶ月になっちゃうのにどうしようという気持ちで焦ってしまっています。
再開時期や、体験談、これをあげたら食べ始めたよ!!などなど、何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。

コメント

さやか

うわぁーめっちゃくちゃ同じでした一ヶ月前。笑
絶対ブーが楽しいんですよね🤣
うちの子はお粥を自分で食べに来るまで口前でスプーン待機!そしてくわえてくれたらブーされないようにものすんっごいゆっくり口から引き抜きました!笑
そしたらブーの回数は減ったかな…?
減ってないかな???

でもブームならもう仕方ないですよね(´;︵;`)私は諦めて切り上げてます💦💦💦

  • まみ

    まみ

    そうだったんですね!
    なるほど…自分で食べに来るまで待機…やってみます!!
    諦める気持ちも大切ですね…諦めたくないけど( ´⚰︎` )
    ありがとうございました😄

    • 7月15日
まっちゃ

ウチも最初は5ヶ月に始めました
でも、まみさんのところのようにある日を境に急に食べてくれなくなり、こんなに一所懸命あなたのために作ったのに!とか、どうして食べてくれないんだ!とか、私が作ったご飯は不味いのか?とか色々考えてしまうと余計にショックでした😔

泣きながら担当の保健師さんに電話をすると、必ずしも5ヶ月から始めなくても、離乳食の完了が1歳半頃に出来れば問題ないと言われたんです!
大人も食べたい気分やあまり食べたくない気分の時があるように、今はまだ息子が食べたいという時期ではないんだと
ウチは保健師さんと相談して、思い切って1度離乳食はやめて1ヶ月後にまた始めました😊
それからも食べてくれたりダメだったり、ベーされたりひっくり返されたりと色々ありましたが、なんだかんだでちゃんと周りに追いつきました🙆‍♀️
今は1周回ってイヤイヤ期に入り、食べてくれたり食べてくれなかったり食べてくれても半分だけの時もありますが、私がイライラする前に時間を決めて片付けるようにしています!
長文になりましが、私の体験談です😊

  • まみ

    まみ

    私も全く同じ気持ちで…
    私の作り方が悪いのかな、とか
    せっかく作ったのに、とか
    そんな気持ちばかりでした。

    確かに、今は食べたい時期ではないのかもしれませんね。大人の一方的な気持ちを押し付けすぎだったかも…。

    ありがとうございました。気長にやってみます( ˘ᵕ˘ )

    • 7月15日
  • まっちゃ

    まっちゃ

    大抵のお子さんは小学校に上がる頃にはなんだかんだでほとんど食べられるようになったり、食べムラも無くなるようなので、お互いそこまで頑張りましょう😊
    きっと子供達が成人する頃には笑って話せるようになっています!

    • 7月16日
  • まみ

    まみ

    ありがとうございます!!焦らず見守って行きたいと思います( ˊᵕˋ ;)💦

    • 7月16日
もも

今ちょうど、同じ感じから
回復してきました!!
うちの場合は、最初から
割と良く食べて安心していたら、
トマトが嫌いみたいで、
その日は器
見ただけでギャンなき😭で、
お粥も駄目でした。
次の日からお粥も急に
食べる量が減ったので、
ミルクがゆにしてみると
少し食べるようになりました。
玉ねぎは好きなようなので、
今日は玉ねぎがゆにして、
やっと安心してきたのか、
いつもの量食べれるように
なりました。
やはり甘い味以外の野菜は
衝撃度が高いようです😅

  • まみ

    まみ

    なるほど…!!今はお粥すら拒否なので、野菜にステップアップした頃甘い味以外の野菜には注意したいと思います( ¨̮ )︎︎
    ありがとうございました😄

    • 7月15日