
コメント

panman
元々扶養には入ってませんが、教育関係の仕事してます!
扶養内だと限られてますし…
だからと言って稼がなきゃ逆にもったいないし…
なので、どっちもどっちかなって思ってます😅

退会ユーザー
まだ3歳未満で保育料が高くかかるので、扶養を抜けて働いています。
事務員フルタイムで手取り月15万ほどです。
3歳になれば保育料が無料になるので、扶養内もありかなあと思っています。
扶養内だと月8万程度ですから、今の保育料が4万なので、きついのです。
-
みおゆず
そうなんですよ、扶養ないだと月8万くらいなんで…もう少し欲しいなぁぅて。
お子さん何時まで預かってもらってるんですか?- 7月10日
-
退会ユーザー
仕事が朝8時〜夕方5時までなので、
朝の7時半から、夕方の5時半まで預かってもらっています。- 7月10日

ママ
コンビニパートです💕
今まで2年間は扶養内でした。
6時間×週5(土日祝休み)で、収入は良い月で総支給15万強+交通費です💦
仕事が無い日は休まないといけない保育園で、扶養内の頃は週3で通ってたのですが、年齢が上がって 毎日通えた方が楽しいかな?と週5に増やしたら必然的に扶養外になりました😭
体はきついし、損するかどうかギリギリの年収だし、せっかく年パスを買った遊園地にも混んでる土日祝しか行けないし、タイミング間違えたかな〜って思います🤣
扶養外ならガッツリ稼いだ方が良いと思いますが、融通も効かせて貰えて 大好きな今のパートを辞めたくは無いし、1日の勤務時間を増やすと延長料金がかかっちゃうので、これ以上収入を増やすのも無理で😫
唯一良かったのは子供が楽しそうに保育園に通ってる所ですかね😰
-
みおゆず
今、扶養からぬけて働こうか悩んでるんです。
支払いばかりで全然たまらなくて…扶養からぬけて少し稼ごうかなぁって。- 7月10日

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
正社員で今は時短で
冠婚葬祭の事務をしてます☺︎
収入は時短中のため7時間勤務で
月収18万です。
結婚したときは普通の正社員
だったので元々扶養にも
入ったことないです💦
夫婦ともに収入が安定していて
2人目ときも産休育休で
手当しっかり頂けるので特に
デメリットないです😅

あおまいか
金融機関です。
ずーっと正社員なので、扶養に入ったことがないです。
払うもの払ったって扶養内より稼げるし、将来の年金も全然変わるので、「払うもの」を意識して扶養内にするのは最終的に損だと思っています。

まりりん
扶養に入ったこと無いです。
働けるうちに働いときたいし、扶養の計算とか難しそうですし笑
シフト組む時、これ以上出られません、、って言えなそうなチキンハートです笑
手取り17で少なって感じるので2人目育休終わったら、
徐々に独立していくつもりです。鍼灸師です。

y.i
もともと扶養には入ってません。
金融の仕事をしています。
年収は直近で530万でした。
みおゆず
今、扶養から抜けて稼げるだけ稼ごうか考え中です。
扶養からぬけると保険くらいですか?‥自分でかけるの?
高いですよね?
panman
稼げるだけ稼ぐなら問題ないと思いますよ!
年間150万位だともったいないです。
保険や市県民税なども払っていかなきゃいけないです。
ちなみに、ご存知の通り高くなります。