
2歳2ヶ月の子供がイヤイヤ気があり、保育園や帰宅時に泣いたり困っている様子。イヤイヤ期を終えた方や経験者からアドバイスを求めています。
2歳2ヶ月ってこんなもんですか?
保育園ではプール嫌
トイレに行くの嫌で廊下で大の字
お昼寝後は充電されたかのように
スッキリ起きて機嫌良くおやつタイム😭
ですが
帰ってきたらとりあえず泣く
手洗うの嫌で泣く
トイレ行くの嫌で泣く
おやつ食べよっかっていうと
ぬいぐるみにも食べさせてご機嫌
どこが痛いのかなと思うぐらい泣いたり
地べたに寝転がったり
これがイヤイヤ気ですか?
もうイヤイヤ期終わった方はどうやって乗り越えましたか?
絶賛イヤイヤ期中の方もアドバイスや助言ください😖😖😖
- rn(4歳8ヶ月)

ゆめまま
まさに下がそれです。上の子はすこーしずつおちついてきたかなーくらいで。。まだいやーってときあります。
次男は家ではかなりのイヤイヤで、お着替えいや、お風呂は虐待されてるかのようにいやいやと減力。。
お着替えは朝が特に。。なので、ふたりともお着替えいやといいだせば「じゃーしなくていいよ。パジャマでいったら保育園からこないでーっていわれるよ!」とか、「着替えないならママおいていくけんね!」というとすんなりさせてくれます笑
トイレはいやなら、じゃぁ漏らせばいいよ。きもちわるくなって困るのは自分よ!というといってくれたりしてますよ笑
下の子はまだオムツなので、オムツ替えいやなら、あとでおしりいたいってなるよ!でさせてくれてます。。

メメ
イヤイヤ期ってそんなもんだと思います笑。
私は「はいはーい、いやだねー」で流してました…笑。
もう、なんか抵抗する気も失せて🤣🤣🤣
でも気づけば2歳半前にはうちはだいぶ落ち着いてきてました。
まじめに向き合うのはママがしんどいだけだと思うので、赤ちゃんだと思って流すのが良いかもしれないです笑。
コメント