※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供に対して怒りすぎることをやめたいと考えています。特に仕事が始まってから、時間に追われて心に余裕がなくなり、子供の行動にイライラしてしまいます。もっと穏やかに子育てするためのアドバイスが欲しいです。

子供に怒りすぎてしまうのをやめたいです。
2人育児、余裕が無さすぎます。。
子供がご飯の食べ方が汚かったりぼろぼろこぼされたり、お昼寝なかなか寝なかったり、自分の思い通り動いてくれなかったらきつく怒ってしまいます。
本当は、命に関わる危ないこと以外はあまり起こりたくありません。
毎日生きてくれさえいれば、なんでもいいのに。。
優しく注意できればいいのですがそれさえ難しいです。
4月から仕事が始まってから特に、毎日朝は「早く保育園に送り届けないと!」、夜は「早く寝かせてあげないと!」と必死です。自分が思うようにできないと、部屋が汚くなってしまうと、とても落ち込んでしまいます。
もっと大らかに子育てしたいのですが。
みなさん日々心の余裕のために心掛けていることはなんですか??
子供達はとても可愛くて愛おしいのですが、怒りすぎて、泣き顔を見るとかわいそうで自分も罪悪感でいっぱいになるのに繰り返してしまいます。

コメント

初めてのママリ🔰

私も 怒りまくってましたが
まだ 3歳。
生まれて3年しか経ってないもんな~。て 毎回考えるようにしたら
心広くなれた気がします😂

2kids Mom

お気持ちとてもよく分かります!
多分上も下も同い年なので
余計に分かります🥺
毎朝今日はあまり怒らずに
頑張るって思っても5分後には
基本何かしら怒ってるし、
後から思えばこんな事であんなに
強く言わなくても良かったなぁ
って毎日何度も思ってます😔
私も毎日主さんみたいに思って
いますが、それだけ子育てに
責任持って向き合ってるからかな
って思うようにしてます!!
あまり怒られない子は平気で
ダメな行動するし、今は良いけど
将来きっと困るだろうなって
思うから我が子にはマナーや
常識はしっかりしてて欲しいし、
だから細かい事でもつい言いたく
なっちゃうのかなって思います。
出来た時に沢山褒めてあげれば
それで良いかなと思います🤔

全然解決策になってなくて
すみません🙇🏻‍♀️
自分は自分だからそのままの
やり方で良いと思います☺️

ママリ

いやいやいやー。。。
私今日の朝トイトレ失敗続きの下の子に怒鳴りつけてパンツ投げつけて、無視しました。。
上の子にもあたって。。。
本当罪悪感一杯で。。。

♡♡

〇〇しないと!を辞めてみると楽になるかと思います🙆‍♀️

部屋が汚くても死にませんし、たまに夜寝る時間が遅くても園でお昼寝出来るから大丈夫です💪
こちらの時間軸で物事考えてそれに見合わない行動をするとイラッとすると思うので、何かうまく行かなくても命に関わる事じゃなきゃ大丈夫です🙌