
里帰り出産と都内出産で悩んでいます。費用や無痛分娩、子供の世話など考慮中。皆さんはどちらを選びますか?
里帰り出産するか都内で産むか迷ってます。
里帰り出産だと2ヶ月は帰れません(飛行機の距離)
都内出産だと手出し35万です。
里帰りだと42万以内らしいので手出しなしです。
上の子が幼稚園児で、里帰りするなら
1ヶ月幼稚園を休むことになり、
運動会の練習も参加できずに
運動会本番直前に家に帰ってきます。
夏休み中に大きいお腹で上の子と
二人で過ごすのがしんどいです。(夫は仕事)
実家に帰ればいとこなどたくさんいるので
娘は暇しないし楽しいと思います。
しかし都内だと計画無痛予定で、
里帰りだと無痛分娩はありません、
一人目を産んだ後に次は絶対無痛にする!と決めたので
無痛分娩がいいです。
しかし手出し35万なら帰った方が...とも思います。
帰ったらおそらく夫の立ち合い出産はできません。
どっちもデメリットメリットあるので
決め切りません。
みなさんが同じ状況ならどうしますか?
- めめ(2歳5ヶ月)
コメント

みう
実家の手助け具合によりますし、家族仲にもよりますが、幼稚園に行っているなら里帰りしないで出産します😊無痛、わたしも3人目があればそうしたいです!!
ちなみに旦那様は産後助けてくれそうな感じですか?そこも大事ですよね!

とまる
私も里帰りするかどうかで悩んでここに相談しました☺️
それで里帰りせずに産むと決めました!
私も金銭的には実家で産んだ方が抑えられると思ったのですが、息子の生活を一番に優先した方が良いという意見がありましたし、確かに長期間実家のじじばばと過ごすのも暇だろうし、保育園もあまり長く休むとなると退園の対象になるとのことだったので。
旦那さんが協力的な方なら、里帰りせずに産まれた方がお子さんのためにも良いのかなと思います☺️
-
めめ
子供のことを考えるとこっちで産むべきなんですかね💦
迷います💦- 7月10日
-
とまる
私の場合だと、里帰りしない方が息子的にも良いかなーってなったのですが、、息子が実家に全然懐かないということもあったので😅
ななさんのご実家のがお子さんも退屈しないのなら、全然里帰りしても良いとは思います☺️✨
幼稚園も長期お休みできるのなら、ご実家で羽を伸ばして体をゆっくり休めた方が良いかもしれません。- 7月10日
-
めめ
うちはばあば大好きなのでそこは問題ないと思います。
運動会に参加できないのが心残りなのとやはり無痛にこだわりがあったので決め切らない状態です(⌒-⌒; )- 7月10日

れんれん
私なら35万はキツイです、、笑
私も里帰り考えてますが
娘も発表会出れずになってしまいます😱
さすがに娘と出産間近二人はしんどいので😭😭
旦那も実家でゆっくりしな!と言ってるので里帰りします☺️
立ち会いは無理ですが、産まれたらすぐに来ます!
実家までは車で10時間です💦
-
めめ
きついですよね!
しかもカード使えなくて現金なんです😂笑
うちも飛行機でしか来れないので
おそらく立ち上いは無理です💦- 7月10日
めめ
家族仲はいいです。
実家帰ってもストレスはありません。
こちらの幼稚園は1ヶ月おやすみして
実家の方では兄の子供の保育園の一時保育に通わせようと思ってます。
夫は手伝ってくれます!