
コメント

(◍ ´꒳` ◍)
私は子どもが1ヶ月過ぎた辺りから
湯船に一緒に入って洗ってました!ベビーバスだと小さくて
洗いにくかったので💦
一緒に入って洗うと楽だし
赤ちゃんもゆったりしてて
良いと思います😄

えりり(・∀・)
こんばんは(・∀・)
うちの子は3ヶ月くらいの時に首もすわってたので、スイマーバ(赤ちゃんの首につける浮き輪みたいな商品)をつけて大人と同じ湯船に入れてあげてました(^^♪
お母さんのお腹の中と同じみたいで気持ちよさそうに泳いでましたよ(・∀・)
参考になりますように(*´ω`*)
-
(*´ω`*)
コメントありがとうございます(^O^)
動画で見たことあります♪
首が座ってなくても使えるんですか?(>_<)- 3月24日
-
えりり(・∀・)
さすがにスイマーバを使うなら首はすわってた方が良さそうです(´×ω×`)
首がすわってない時期は、沐浴と同じようにお耳を塞いであげて、首を支えながら湯船に入れてあげてました(・∀・)
お風呂に入れる時ガーゼタオルみたいなので包んであげてますか?
赤ちゃんは腕が自由になると不安になっちゃうので自分の身体にピッタリくっつけて入るか、ガーゼタオルで包んであげてみて下さい(^^♪- 3月24日
-
(*´ω`*)
首が座ったら購入検討します(^O^)
ガーゼ使ってるんですけど
最近急に泣き出すようになって、、
安心してお風呂にいれてあげたいです(>_<)- 3月24日
-
えりり(・∀・)
スイマーバ、凄く可愛いですよ(*´ω`*)
やっぱりお母さんの肌の方が安心するかな?
泣くと何がいけないんだろうって考えちゃいますよね(><)
私はとても楽観的なので「いーっぱい泣いてお風呂出たら美味しいミルク飲もうね~( ̄∀ ̄)」なんて話してました。笑
パパにお風呂入れされても訳の分からない歌声と赤ちゃんのギャン泣き声が聞こえてました(・∀・)- 3月24日
-
(*´ω`*)
動画見たときキュンキュン
してました(^O^)笑
ここ何日も泣いてるんで
可哀想で(´;ω;`)
訳のわからない歌を歌ってる
パパさん可愛いですね(^O^)- 3月24日

もふもふもっち
3ヶ月ならもう一緒に入った方が喜ぶかもしれません。
私がお風呂の椅子に座り、太ももの上にうつぶせに寝かせて洗っています。
滑ると怖いので私と赤ちゃんの間にバスタオルしいています。
-
(*´ω`*)
コメントありがとうございます(^O^)
たまに一緒に入ってるんですが
やっぱ一緒の方がいいですよね(^O^)
その洗いかた参考にします♪♪- 3月24日
-
もふもふもっち
ごめんなさい間違えました!
仰向けです!- 3月24日
-
(*´ω`*)
うつ伏せだと危ないですもんね(>_<)💦- 3月24日

ハシー
6ヶ月の娘がいます!!
自分もつい最近までベビーバス使って入れてました!!
旦那の帰りが遅くてベビーバスだと一人でできるので🎵
5ヶ月ぐらいまでお風呂ギャン泣きすること多くてうちの子はお風呂が嫌いなんだなと思っていましたけど、5ヶ月をすぎたあたりから機嫌よくお風呂に入るようになりました(笑)
理由はわかりません(笑)
(*´ω`*)
コメントありがとうございます(^O^)
湯船の中で洗ってたんですか?(>_<)
(◍ ´꒳` ◍)
湯船の中で洗っちゃってました!
赤ちゃんは一番風呂で
ゴミとか浮くのは後から取ったりしてましたね💦
今はもうお座りとか出来るので
外で洗って湯船であったまってる感じです!
(*´ω`*)
そうなんですね(^O^)
まだ首もすわっていないので
色々大変です(´;ω;`)💦