
最近自分が短気なのはなぜか考えています。仕事中はイライラしないけど、料理や掃除でイライラすることが多い。1人の時間でもイライラが続くのはなぜだろう。子供のイヤイヤ期も自分に原因があるのかな。
自分ってこんな短気だったっけ?
もしかしたら生きててイラつくことが少なかったから
わかってなかっただけ?自分の性格に。
こんな些細なことでイライラしてたっけ?
仕事に集中してるときぐらいかなぁ
イライラしないのって。
料理も掃除も好きじゃないから集中できないし
イライラ忘れようとしてもまた新たなイライラ
発生するし。今1人の時間になっても
なんであんなに毎日イライラしてんだろ?自分ってなるし
子供のイヤイヤ期は自分に原因があるとさえ思ってくる
自分がイヤイヤさせてるんだと思う
はぁつかれる自分に疲れるし自分にもイライラ
- 彩音(8歳)
コメント

eee
分かります分かります!
子ども産んでから、「え、私こんな性格だっけ?」って自分でびっくりしました😶
子どもが産まれる前は旦那にも「いつもニコニコしてるよね」って言われていたのに、2人目妊娠中くらいからはヒステリック女になって旦那にも呆れられてましたもん(笑)
今は自分の性格を前よりは客観視できるようになったので、ヒステリー女にならないように気をつけてますが、なんだか自分のこと嫌いになりそうになりますよね😔

まるこ
私も些細なことにイラつく事あります。
自分の子供かわいいし大好きなのに怒ってばっかりです。
気分にムラがあるのか、優しくできる時と、余裕かなくそんなに怒らなくてもいいって分かってるのに怒ってしまい罪悪感もあり。
スーパーとか児童館とか学校や
ママ友?にもイラつく事たくさんありますよ~(*_*)。
グチ言う相手もいなくため込んでます。
-
彩音
優しくできる時とできない時
すごくすごくわかります。
怒らなくてよいことでも
イラッときたらつい感情的に。
ダメですよね、ほんと。
付き合いが多くなると
たくさんの人と触れ合うし
イライラ増えますよね…。- 7月11日
彩音
共感嬉しいです…。
私も前は毎日ニコニコ
楽しいハッピーって感じだったのに…
いやそーゆー日ももちろんあるんですが、
イライラすることが起こってしまうと
なんだかほんと情緒不安定で、、。
娘もこんな私見てるから
そーなりそうです。
客観視して気をつけたいです
その時その時気をつけようとしても
時間が経つと忘れて?
また元どおりみたいになっちゃうんですよね、一時的に良くても、、
はぁ。