
新座市在住の3月生まれの子供を持つ方への相談です。保育園入所に関して、育休終了後の延長手続きと、市の入所受付時期について悩んでいます。他の方の経験を知りたいです。
埼玉県新座市在住で、
1~3月産まれのお子様をお持ちの方にお伺いです。
近々、市役所に相談に行こうかと思ってはいるのですが、同じ境遇の方はどうされたのか教えていただきたいです!
うちの子どもは3月下旬うまれです。
1才になった4月からの保育園入所を希望しており、
職場とも4月から復帰の予定で話しています。
(もちろん、無事に入所できれば、の話ですが)
ただ、3月の誕生日前日で育児休暇がいったん終わってしまうので…そこから4月の復帰日まで(慣らし期間も考えると4月中旬までかな)の延長のために、3月に保育園に入れなかったことを証明する書類を会社に出すように言われています。
ただ、新座市って1月~3月って
入所受付してないですよね…
12月入所(0才クラス)で申し込んで落選通知をもらうべきでしょうか?でも、通ってしまう可能性もありますよね…
- ちよ(5歳10ヶ月)
コメント

とも
申請出す時に不合格通知が必要と言えば、不合格通知をもらえると聞いた事があります😅
はっきりしてなくてすいません💦
ちよ
そうなんですね!
落ちる前提で、不合格通知もらうためだけに申請出すのもなぁと思っていて😅
申請前に話しておけばいいんですね~。なんだかそれも申し訳ないけど。。。
とも
そうですよね😅
会社の手続き上、書類必要な方はこの申請書で…みたいなのがあると気兼ねせずに良いですよね(^^;
ちよ
ですよね~😖
申し訳ない気持ちが少しでも減るような対策があるといいんですけど。。。