※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サン
妊娠・出産

線路の近くに住んでいます🚃普段の生活では踏切を渡ることはないのですが…

線路の近くに住んでいます🚃
普段の生活では踏切を渡ることはないのですが、たまに反対側に用事があって渡ることも。

昨日、夜に踏切を渡ろうとしたところ、
今まで気がつかなかったけど、
そこは丁度切り替え近くのポイントで線路が多く、
つまづかないようにしようと下を見ながら
慎重に歩いていました。

そしたらすぐにカンカンと反対側の電車が来る音が…。
急ぎたくても体調もあり、歩くのを頑張るしかない…。
片方の安全バー?は既に降りていて、
やっと辿り着いたと思った時に、
降りてきたもう一つのバーの先がおデコにぶつかりました💦現在小さなたんこぶが…。

結構上り下りが行き交う隙間の10秒くらいでも
バーが上がることはあるのですが、
普通の人なら駆け足できても、
妊婦さんや子ども、お年寄りの方などは難しい間隔です。
日常にも気をつけなければいけないことが沢山あるんだなぁと思いました。

私がドジなのですが、一歩間違えば転倒などもあり得るし、子どもが生まれてからも本当に気をつけなければと思います。

皆さんからも妊婦になって気づかされた教訓など教えていただきたいです。

コメント