
最近離乳食が少しずつ食べられるようになりましたが、お昼ご飯のタイミングで泣いて授乳を欲しがることがあり、眠気やリズムの変化も感じます。夜は眠りが浅く、母親としての役割に悩んでいます。
離乳食についてです🍴つい先日まで離乳食中の不機嫌がすごくて食べられなかったのですが、最近少しずつ食べてくれるようになりました。といっても100グラムくらいですが👶🏻喜んでいた矢先、ここ数日お昼ご飯のタイミングで必ず泣いておっぱいを欲しがっているのかなぁという感じでグズります😂午前のお散歩の後、ご飯の下準備などしてそばにいなかったから甘えたかった?それとも眠かった?今日はご飯を途中でやめて授乳しました。眠らなかったので試しに残ったご飯をあげてみたら食べましたが、やはり途中で泣きだしたのでだっこしてあげたら寝てしまいました😪眠かったんですね💦30分の朝寝が9:30に終わっていたので、まだ寝ないかなと思っていたんです😅リズムが変わってきているのですかね💦夜も最近睡眠がうまくいかずに何度も泣いて起きてくるので、娘もつらいのかなぁなんて思ってます😅母はどんな時でも受け止めてあげられるような存在でいたいですが、なかなかそうはいかないこともあり…。寝顔をみては反省する毎日です💔
- ママリ
コメント

退会ユーザー
今日の息子と全く同じです😭
ほぼミルクの子で、お昼におっぱい欲しがることなかったんですが‥なぜ💦。と思いました。
ミルク260のんで、いま爆睡してます。
夜眠れなくて、睡魔が勝っちゃうんですかね😅
ママリ
コメントありがとうございます!
同じでしたか😅うちはまだ毎食後飲んでいるのですが、泣いてほしがることは珍しいのでえー?と戸惑いました😂
娘も寝てます(笑)
日によって姿が違うのであたふたしてしまいます😅
退会ユーザー
うちもミルクですが毎食後飲んでますよ!😊
泣いてるので、熱でもあるのかと思いましたが、おっぱい吸ってニコニコしてだして、赤ちゃんの気持ちは分からないな〜と改めて思いました😂
ママリ
なかなか毎食後あげてる方に出会えないので、同じ方がいらっしゃってホッとしました❤️欲しがりはしないのですが、一応あげてる感じです😅ごくごく飲んでます(笑)
いつまでたっても娘のことがわからないこともたくさんあります😂