※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HAMU_MARO
子育て・グッズ

最近、50日目の男の子がお風呂後にぐずり、寝かしつけが難しいです。生活リズムを整えることが大切ですね。


今日で50日目になる男の子育てています!

前まではお風呂→授乳後少ししたらすんなり寝てくれてたのですが、

ここ最近お風呂のあとの授乳後ひどいぐずります。

縦抱っこするとうとうとしてくるみたいですが、寝てることに はっ!だめだめ! と気づいたようにこれでもかというくらい目を見開いて眠くないアピールしています。

今のうちから生活リズム作ったほうがいいですよね?
寝かしつけがうまくできず悩んでいます。

コメント

あこ丸

同じく生後49日の女の子育ててます‼
私も同じで夜になれば目をギラギラさせてグズグズしてます(笑)

私はまだ早いかなーと思いつつもう生活リズムつけようと頑張ってます(;・ω・)
日中起こさなければずーっと寝てて夜になれば起きる感じだったので…日中決まった時間に起こしておきます。これをやりだしてからまだ1週間程ですが…夜は少しずつ長い時間寝てくれるようになり日中も少しずつ起きてる時間が増えてきました。

このやり方が良いか悪いかはお母さんが判断してくださいね(*´∀`)

  • HAMU_MARO

    HAMU_MARO


    返信有難うございます。

    朝は全員同じ時間に起きてリビングに移動し、親の洗顔時に顔を拭いています。

    どうも夜はダメですねー

    • 3月24日
あまぐり✧

うちも今最初のほうは、はっ!だめだめ!って感じです(^_^)
リズムは4ヶ月頃からつけ始めました(>_<)それ以前だとなかなか上手くいかなくて、、4ヶ月でも遅くはないと思います(^_^)

  • HAMU_MARO

    HAMU_MARO


    返信有難うございます。

    そうですよね。

    朝は全員同じ時間に起きてるので、逆に休みの日同じ時間に起こされます。

    夜がうまく寝てくれません。

    昼間寝過ぎなのですかね。

    • 3月24日
  • あまぐり✧

    あまぐり✧

    夜はなかなか寝てくれないですよ(´・_・`)寝ないと思ったほうが気が楽になるくらいです(>_<)
    でも私も眠かったので、寝かしつけできるようになったらもう2カ月、3カ月は日中起こしてる時間のほうが少なかったです(´・_・`)
    夜は2、3時間おき、、
    でも4ヶ月に入って日中起きてる時間も安定してきて、リズム出来てきましたよ(^_^)まだ夜はその日その日ですが(´・_・`)

    • 3月24日