
認可保育園に娘を預けたまま仕事を辞める場合、市役所に退職届を提出する必要はありません。保育園側に辞めた旨がバレることはありません。お母さんが仕事をしていない場合でも認可保育園に預けることは可能です。
娘を認可保育園に預けてるのですが、家庭の事情により8月いっぱいで仕事を辞めようと考えています(´;Д;`)
その時に9月以降も認可保育園に預け続けることは可能なのでしょうか?
市役所に退職届け?みたいなのを提出しないといけないのでしょうか?
また提出しなければ保育園側に辞めたとバレないのでしょうか?
仕事をしていないお母さんの場合は認証保育園に預けるしかないのでしょうか?
これらについて教えて頂けると嬉しいです!
宜しくお願いします╰(*´︶`*)╯♡
- みぃ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

みほ
お仕事をやめた後も職探しをしてまた働きに出はるんでしょうか?
また、働きに出るなら9月以降も保育園に預ければいいと思います。
保育園にまだ預けたことないですが、私の認識では認可保育園は働きに出てる人のための預けるところだと思ってます。

退会ユーザー
私の地域だと
親が仕事してないと
やめてから求職中
3ヶ月間は預けられます
その3ヶ月で次の仕事につかなければ
退園となりますよ

ハナ
自治体によると思いますが、認可保育園は求職中でも預けることができますよ!
ずっと求職中で預けられる訳ではなく、私の自治体では上限3ヶ月です。
まずは保育園に相談すれば、どう手続きすれば良いか教えてくれると思いますよ!

ママリ
私の住んでる市は休職中でも在園させてもらえますが、猶予は2ヶ月で、その間に就職が決まらなければ退園です。
退職したと伝えなければ役所や園にはバレませんか、定期的に在職証明など出さなければならないので、その時点で出せなければ違法ですよね。

みーこ
認証でも、その保育園に入りたくて待機している働くママがいるなら、迷惑な話だと思います。
本当に求職中なら別ですが。

ままり
地域によるかと思いますが、うちの地域は3ヶ月は求職で預けられると思います!
まず、役所にはやめたこととかちゃんと伝えないと、後で条件満たしてなかったこと分かるとなんか罰則あるみたいなこと書いてありました!

なっちゃん
保育士していました、うちの市では退職しても3ヶ月のうちに仕事をみつければ退園にはなりません。ただしみつからなければ退園になります。
退職した時点できちんと報告してもらわないと緊急連絡などで会社に連絡することもありますので報告は義務です。
黙ってたらバレない可能性はありますが次の年の就労証明はかならず出さないといけないので、ばれたとき厳しく言われると思います…💦
-
みぃ
ありがとうございます!
市役所に問い合わせてみます!- 7月10日
みぃ
時短で職探しをしようと考えてます!
もし、全く働かないという方は認証保育園に預けるしかないのでしょうか(;ω;)?
みほ
全く働かないという人は保育園自体に入れなくていいのでは?
みほ
働きに出るけど、どうしても預け口がないなら認証保育園に預けるしかないと思いますが…