
トイトレのコツについて教えてください。保育園に通う2歳2ヶ月の女児で、家では成功したことがない状況です。夏休みを利用したいが、何をすればいいかわからず困っています。
トイトレのコツを教えてください!
しっかりお話しできる2歳2ヶ月女児です。
日中は保育園に行っています。
トイレの環境は整え、何度か誘ってみるも成功したことは家では1度もありません。
初めてで何からしたらいいのかも分かりません。
2人目の育休のため保育園が今月から短時間になり、4時には帰ってきます。
夏だし今が最大のチャンスかなと思っています!
が、あたしがどうしたらいいのか分かっていない為全然ダメです。
ぜひ小さなことでもいいので教えてください(><)
- ちょこ
コメント

退会ユーザー
・30分ごとに連れていく(出なくても座らせる)
・ママトイレ行くけどいく?と誘う
・シール用意する
・家ではお姉さんパンツor履かせない
・ちっち出来たらいぇーい!ってハイタッチしてめちゃくちゃ褒める←これ1番効きました!!!
2歳になってからはじめましたが寝る時以外パンツで過ごせてます!

はらぺーにょ
シール貼りは好きですか?
トイレにシール台紙を貼っておいて、とりあえずトイレに座ればシールを貼れるようにしてました。
トイレにいくことが楽しくて、行く回数が増えたら
成功も増えるかも😘
-
ちょこ
シールは実践してみてるんですが、シールを貼ることが好きすぎて出来なかったら貼れないことに腹を立ててこちらもイライラして💦って感じです。。
うちには不向きだったのか、それともラジオ体操方式の持ち運べるものにしていつでも目に見えるようにしようか。と検討中です!- 7月10日
-
はらぺーにょ
できたら貼るんじゃなくて、トイレに座っただけで貼るんです!
ただ行く回数を増やすために😘
できなかったら貼れない
のはやめた方が良いですよ。- 7月10日
-
ちょこ
なるほど。行くって言ったら1枚、出たら更に2枚!にしてたんですが、こちらが誘っても行けたら1枚に変えてみましょうか🤔
- 7月10日

ちえ
上のかたが褒めるのは書いてるので違うことを。
もし、パンツはいてて、漏らしても絶対怒らない。
仕方ないよね、そーなることもあるよぐらいな心で接してあげてください。
なんで、言わないの!?出来ないの!?ってなると怒られると思って萎縮して余計進みません。
0歳時がいるので洗濯物増えますが、そこは許容してあげてください。
あと、パンツですが、トイトレ用のごついパンツではなく、普通の綿パンツか二重パンツぐらいを用意してください。
ごついと蒸れやすくなるし、ごわごわが増すので結局本人は履きたくなくなります。
これぐらいですかね?🤔
我が家も保育園行ってますが、土日は出掛けててもパンツで過ごせてますよー😁
大人のトイレでもおしっこできます😃
-
ちょこ
娘様すごいですね!
トイトレ用より普通の方がいいんですね!!
今日早速保育園の帰りに娘を誘って好きなパンツ選ばせてみます^ ^
汚れるのは仕方ないと割り切ってやってみます!- 7月10日

いちご
トイトレは個人差激しいので、もし進めてもなかなか軌道に乗らずこの夏でとるってできなくても焦らないと思っておくのもポイントだと思います。
本人がトイレでした方がなにかといいなぁ〜と思った瞬間にとれるので、本人次第なところがあり、環境を整えるのは大事だけどそれで親がイライラしてしまったりため息をついてしまったら子どもの自己肯定感も低くなってしまいますので、、、
本人の身体の準備とやる気と環境がぴったり合えばそれこそ3日や短ければ1日でとれますが、環境を整えてもなにかがともなわなければそれこそ一年環境を整えてもとれないので、気長に構えてはじめることも大事かなと思います^ ^
-
ちょこ
あたしはどちらかと言うと気長に構えすぎて、まだえっか〜と思ってたんですがやっぱり少しは親がやる気にならなきゃと思って一念発起です!
娘の様子を観察しつつ、無理ないようにやってみますね^ ^- 7月10日
-
いちご
たしかによし!やろ!っとならないと出来ないですよね😆
無理なく進めていきましょ〜- 7月10日
-
ちょこ
なかなかメンドくさく思ってしまって💦保育園任せにしよ〜なんて思ってたんですが子が頑張るんだから親もやらんとなって感じです💦
やる気のない母で💦- 7月10日
ちょこ
シールは実践してみてるので、お姉さんパンツ用意して土日に試してみます!
娘様すごいですね!あたしも頑張ってみます✨