
保育園では食事が良く食べられるけど、家では食べない子供について相談があります。いつか色々食べてくれるようになるでしょうか?同じメニューでも大丈夫でしょうか?
離乳食、保育園では食べるけど家ではあまり食べません💦
家では好きなもの?しか食べず、何かが気に入らないとベーーッと吐き出すかそっぽを向いて口すら開けません。
ガツガツ食べてくれるのはうどん、パン、野菜の煮物や和え物、豆腐、コーンスープ、チーズ、アンパンマンポテト、ヨーグルト、ゼリー、果物くらいです。
ご飯系だと、ふりかけや鮭などを混ぜたご飯、BFの野菜スープやホワイトソースで作ったリゾット、ドリアはガツガツとまではいきませんが、とりあえずは全部食べます。
おかず系やパスタはベーーッとする事が多く、新しく作った物などはことごとくべーかイヤイヤ、投げる・握りつぶして遊ぶ、です。
昨日の夜もハヤシライス出しましたが、全てベーーッ。仕方ないのでロールパン2個あげました(この他に野菜と豆腐の煮物、チーズ、果物は食べました)。
しかし保育園ではお昼もおやつもほぼ毎回完食してるようです😭
生まれた時からミルクもあまり飲まない子で、体重もいまだに7kg台と痩せています。離乳食もBF1袋食べるのがやっとという感じでしたが、11ヶ月になる4月に保育園に入り、やっとそれなりの量が食べられるようになりました。
なのでとりあえず食べられるものをという感じで、夜はうどんに野菜やお肉、豆腐など色々混ぜて食べさせる事が多いです。
ロールパンは本当に大好きで、ご飯やうどんとは別に毎回食べてます。
家では食べないけど保育園だと食べる方いらっしゃいますか?
いつか色々食べてくれるようになりますかね?
それまでは同じメニューばかりでも大丈夫でしょうか?💦
- エウル(6歳)
コメント

ぱっつんママ
保育園行ってないんですが、うちの子も好きなものしか食べないです💦
でも私の実家でおばあちゃんとご飯食べるときは普通になんでも食べます、しかもいっぱい😑😑
人と場所を選んでるんですかね😱💦
何も食べないよりかはいいかなと思いとりあえず家では新しいものも食べさせるけど、ベーしたらそれはやめて好きなものだけ食べさせてます💦

☆ゆー
うちの子は1歳4ヶ月から保育園に行っていますが、その頃から保育園だと何でも完食するのに家だと食べてくれないこと多々あります!(現在進行形で)
1歳の時よりは今、だいぶ家で食べてくれる物は増えてきましたが、それまでは息子が好きな物を主に作ってました!
言葉を理解するようになってからは、自主的に食べてくれない物に関して「全部は食べなくていいから、1口だけ食べてね。」と、1口だけでも食べてもらったりしてます。
-
エウル
今でも続いてるんですか‼️
でも年齢とともに家で食べられるものも増えるんですね☺️
べーするものはとりあえずムリにあげる必要ないですかね。- 7月10日
-
☆ゆー
べーする物は、諦めてました(^^;)
どうやっても食べてくれないので…。
なので、確実に食べてくれる物を常に一品は食事の際に用意してました!- 7月10日
エウル
おばあちゃんの影響力すごいですね‼️😵
やっぱり家では食べられるものだけあげる感じになりますよね💦