
1歳半の子どもの偏食について相談があります。食べるものが限られており、アドバイスをいただければと思います。
1歳半の子どもの偏食についてご意見ください。
元々食にそこまで興味がある子ではなく、離乳食の進みも悪かったです。
一時期食べていた時期もありましたが、1歳頃から偏食が始まり、いま食べるものは片手で数えられるくらいしかありません。
保育園にも通っていますが、今日は白米とパイナップルしか食べなかったようです。
主食はほぼ白米のみで朝はパンを食べますが、パンなら何でもいいわけではないです。
おかずはご飯に混ぜなければ食べません。
野菜も細かく刻んでご飯に混ぜれば食べますが、バレると食べません。
うどんやパスタもだめです。
食べさせるものがなく困っています。
アドバイスや体験談など聞かせていただければと思います。
下記食べられるものです。
白米
焼きそば
カレー
さつまいも(甘いもの)
かぼちゃ
バナナ
アンパンマンポテト
ナゲット
パン
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1歳7ヶ月男の子です!
わたしの息子も離乳食時期は食べたり食べなかったりで食べない時期はほんっと食べずでした💦1歳前後が1番酷く全然食べてくれずそのまま保育園が始まり保育園行きだしてからお腹空くのかお家では少しずつ食べれるようになりました!
保育園では少しずつ食べてくれるようになったものの食べない日は多分一口二口だけです🤣
お家ではYouTubeないと落ち着いて食べないですし大変ですがこっちがストレスないように食べさせてます🙏
食べれる内容全然多い方だと思うので、気にしなくても大丈夫だと思います!急に食べ出すこともあるので大人と同じ食べ物を作ってそれをあげるという感じにしてます🙏
わたしの息子は、カレー、納豆ごはん、焼きおにぎり、うどん、蕎麦、ハンバーグ、豚肉の野菜炒め(野菜はこれでしか食べません)、お味噌汁、揚げ豆腐などは好きでループで食べさせてます!
コメント