支援センターでの出来事について相談があります。子供同士の遊びにおける親の介入について、意見の違いでモヤモヤしています。
支援センターでの出来事です。
三歳くらいの子とそのママがおもちゃで遊んでるところ
息子が横に入って遊び始めました。
一つのものを取り合いしてるわけじゃないのですが
横取りしようとした息子が悪いのは100%です。
私が止めようとする前に間髪入れずにその子のママが
「先に遊んでるからごめんね〜」と。
その子はキョトン。息子もキョトン→遊ぶ でした。
「ダメ!」というお子さんと「貸してあげよ」or「一緒に遊ぼう」というママの中
私は、子供の意思関係なく入ってきたママさんにびっくりとモヤモヤがありました。
順番を教えるのには早い気もするので
入って行ったらそのまま遊ばせるかダメ!って子供に拒否られてから「お姉ちゃん遊んでるから後でね」と言って離しにいくかしてました。
私のこのモヤモヤはママともに理解できなかったらしく、
[そのママに同感だな。3歳の子も喋れるからって
何で自分が遊んでるオモチャ取られるんだろうって思うと思うし上手く表現出来ないからこそ親同士が間に入ってあげなきゃだと思う。喋らなくても思いは伝わるよ。
大丈夫だよ🙆♀️]と返してくれました。
自分の子が兄弟だった場合
お兄ちゃんなんだからかしてやんな〜〜
って言っちゃいそうと言ったら
[あんまりお兄ちゃんなんだから〜って言いたくないよね。分からないうちからお兄ちゃんなんだから我慢しなくちゃいけないって教えこまれたら、きっとその子は
思ったことがあっても言えない子になっちゃって可哀想なことになりそう…。
子育てとかしつけとか正解がないから難しいよね💦
保育園行くようになると他の子と接する機会は格段に増えるわけだし
そうなるとまた子供の中の社会があってそこのルールで行動するようになるからまた変わると思うよ😊]と。
なんか私の言いたいニュアンスと違う返答が来てまたモヤモヤしてる自分です。
ママリでも回答お待ちしております!
- みなお(6歳)
ボンボン
正解ってないですよね。
私は赤ちゃんと3歳の子が居ますが
その場ならその、相手のお母さんと同じ対応をしているかもしれません。
この対応でモヤモヤしちゃう人もいるんだな、というのが率直な感想ですね。
D&Aまま
私としては見守るというのは幼稚園や保育園に入ってから勝手にやってもらう(先生に丸投げ。笑)もしくは本当に仲の良いママ友との子供となら取られ取ったり叩いたり叩かれたり、それからダメだと伝えたり子供同士で解決出来るよう見守る時間を長くしたりしていました。それ以外はなるべく争い事のないように自分の子を我慢させていましたね。
自分の子が3歳の子だったら…は考えてみましたか?
3歳ってイヤイヤ言う子も多い時期なのでママさんとしてもスムーズに事なく終わりにしたいとかもあったのかも、とも思います。もし自分の子が遊んでいて他の子がとろうとしていて、子供が口でしっかり『ダメ』が言えず手が先に出てしまうような子なら先に一声かけるかなと思います。
それは相手の親にセーブしてほしい、という思いを口にしているのかなと思います。1歳の赤ちゃんに本気で注意して伝わるわけでないのは分かる事だと思うのでみなおさんへの忠告?というかそんな感じだったのかなと思います😅
そんなことはしょっちゅうあると思いますよ。逆に大きいのに、ばっ!!と取られたり横入りされたり倒されたりはあると思います。『今使ってるからね』『順番だよー。』『叩いたら痛いよ!!』私は知らない子にも自分の子が少しやられそうな(笑)時は伝えます。笑
✧*おこめちゃん*✧
私はママ友さんの意見に同意かな?と思います。
支援センターのママは自分の子が手を出す前に言ったのかもしれないですし。どれだけ喋れる子でもまだ自分の伝えたいこと上手く言えないですからね。
うちの甥っ子、言葉も喋れない頃から順番おしえてたから相手が子供でも大人でもきちんと待ちますよ😊おかげで遊園地でも一緒に並べます。
友達の子で、3人兄弟の1番上のお姉ちゃんはずっとお姉ちゃんだから!!って我慢させられてきました。小1で爆発して、お母さんと2人で大泣きしたそうです。お母さんずっと下2人に付きっきりで寂しくて、でも自分はお姉ちゃんだから甘えられない。お母さんいない時に1人でこっそりお母さんの服の匂い嗅いでたらしいです。
いっちゃん
私もそのママさんやママ友と同じ意見です。
自分の子どもが遊んでるオモチャを横取りされてる印象なので、そのママさんと同じ事を言うか、もしくは言わなくても心の中で「なんで横取りしてるのに、この1歳のママさんは何も言わないんだろう」と思います。
2人で仲良く遊んで欲しいのは同意見だし、色んな年齢の子と関わって刺激し合うのが一番いいと思います。
子ども同士で譲り合いをするのが理想です。
でもまだ3歳や1歳にそれは難しい場合も多いと思うんです。
3歳の子は取られて嫌でも言葉に出来ないかもしれないし、小さい子に対してどうしたらいいかわからないだけで、一緒に遊びたいとは思ってないかも。
私がみなおさんの立場なら、見守るというより、3歳とそのママさんに対しての礼儀として、「お兄ちゃんが遊んでるから、後でね。」とか「お兄ちゃんにオモチャ貸してって言うのよ」とか「お兄ちゃん、一緒に遊んでもいい?」とか、1歳の子の言葉を代弁します。
みなお
みなさん、ご回答ありがとうございました!
やはりわたしが間違っていたのだと気付きました。
しつけは保育園でも他人でもできるけど家庭でやらなきゃ親と子の信頼が成り立ちませんもんね。
大きくなって優しい子に育つよう、小さいうちからわからなくても分かるまで正しいことをきちんと教えていきたいと思います。
また子育てに悩んだ時はこちらで相談させていただきたいと思います。この度はありがとうございました。
みなさま真剣に回答してくださったのでグッドアンサーは特になしにいたします、ご了承くださいませ。
コメント