※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美奈子ママ
妊娠・出産

妊娠初期の組み合わせテストを受けるか悩んでいます。先生からの勧めで受けた血液検査結果が土曜日に出ます。不安なので同じ経験をした方の話を聞きたいです。

先日検診に言ったときに、先生から「妊娠初期の組み合わせテストはどうしますか?するなら今日しかありませんが…」と言われました。

38歳、高齢出産です。
先生に、「今日のエコーの結果はどうだったんでしょうか?」と聞いたら、「正直、皮下脂肪が厚いので見えづらい部分もあるんです」と言われました。

受けるつもりはなかったのですが、先生にそう言われ、今日しかないのなら…と悩みましたが受けました。
その場で血液を採っただけでした。

結果は土曜日です。

妊娠初期の血液検査、受けられたかた、いらっしゃいますか?
私の場合は、結果がどうであれ産みますが、もし受けなくてもモヤモヤした妊婦生生活を送るより、ハッキリと知りたい気持ちで受けました。
先生に何気なくどうしますか?と言われたのが1番大きかったですが…
先生になにも言われなかったら、自分からは受けなかったと思います。

土曜日まで少し不安ですので、同じ経験されたかた、いらっしゃったらお話を聞かせていただきたいです。

コメント

5児mama🤍

私の親の話ですが。。
1番下の弟を出産した年齢が
38歳の時でした🌟
、、が別に何の検査も受けずに
何度も切迫になって出血を繰り返し
ながらでしたが、無事に38週で
出産。現在6歳ですが何の
以上もありません(๓˘▽˘๓)🌟

検査結果が出て何もなければ
安心材料になりますし
いいと思います♬
どうしますか?って聞かれると
不安になりますよね💦

  • 美奈子ママ

    美奈子ママ

    コメントありがとうございました。
    お母様が38歳で出産されたんですね。
    切迫になりながらも元気な赤ちゃん産まれたんですね☺

    そうなんです。
    安心材料が欲しかったんです。
    不安もありますが、受けなくてもモヤモヤしてたと思いますし…

    温かいコメントありがとうございました。

    • 3月24日
海

組み合わせテストとははじめて聞きました。
私は染色体異常のわかる出生前診断の採血をしましたが、それのことでしょうか⁉

  • 美奈子ママ

    美奈子ママ

    コメントありがとうございます。
    そうです、その検査です。
    ダウン症の確率もわかるそうです。
    私の行ってる病院では組み合わせテストと呼んでいました。

    • 3月24日
  • 海

    私は37歳で、妊娠する前から検査をしてもし、異常があれば旦那と今回は諦めようと話してました。
    弟が障害があって自分達が障害の子を育てるのは難しいと思いまして。
    35歳を過ぎたら全員にいうようにしてる先生かもしれないですね。検査できる週数に限りがあるので。
    でも、赤ちゃんの首にむくみがあるとかダウン症の疑いがあれば必ず伝えると思いますよ。

    私は15万円かかりました。
    検査してから結果が出るまでの二週間の間に赤ちゃんが大きくなってるので、諦める気もなくなってきましたけど。
    旦那さんと相談されると良いかもですね。

    • 3月24日
  • 美奈子ママ

    美奈子ママ

    温かいコメントありがとうございます。
    海さん、年齢が近いんですね☺
    貴重なお話ありがとうございます。

    妊娠前から旦那さんと話されていたんですね。
    弟さんが体が不自由でいらっしゃるんですね。
    身内の方や経験した方でしかわからないこともあると思います。
    私は、産むと決めていますが不安もあります。

    普段のエコーで何かあれば先生は言いますよね。
    皮下脂肪が厚いので見づらい部分もあります、と言われましたが…

    海さんは羊水検査を受けられたのでしょうか。
    私は初期の血液検査で2万円でした。
    この結果により羊水検査をする場合もあるんですよね…

    いろいろ不安もありますがお互いに元気な赤ちゃんに会えますように✨

    • 3月24日
  • 海

    産むと決められていたら、検査をしなくても良いかもですね☺

    でも、二万円とは、私のした新出生前診断とは違うかもです。私のうけたのは、遺伝子が二つのところが三つあるというトリソミーという異常の病気の三種類の病気が可能性が高いかみるもので、大学病院とかでしかやっておらず、各県に3ヶ所ぐらいしかやってる施設もなく料金はどこも20万円前後するので。

    その検査で可能性が高いとなれば、可能性が高いと出た場合も二割は異常がないおそれがあるので、羊水検査で確定診断をするといわれました。可能性が低いと出た場合は、異常がないということで再検査などはないと言われました。
    私も皮下脂肪が厚いです💦

    産まれるまで心配がつきませんよね。
    私は心配症でなおかつ、産婦人科の先生が無口な人で、赤ちゃんに異常がないかとかもあまり言ってもらえず、
    妊娠初期に薬をいろいろ飲んでちゃってたので妊娠中期に胎児ドッグをやってる病院で、赤ちゃんの臓器をエコーでじっくり見てもらいました。

    ありがとうございます😃
    元気な赤ちゃんを楽しみにしましょ〰🍀

    • 3月24日
  • 美奈子ママ

    美奈子ママ

    こんにちは✨😃❗
    詳しいお話ありがとうございます。
    海さんが受けられた検査と似ているような気もします。
    トリソミーの確率がわかるみたいです。
    でも料金が全然違いますが💦

    私が受けた検査も、異常の可能性が高ければその後に羊水検査をするものです。

    海さん同じです‼
    こちらの先生も必要最小限のことしか言ってくれません。
    自分から聞かないと話してくれません。
    だけど、そのテストのことは先生から言われました。
    病院からもらっているいろんなパンフレットにテストのことも書いてあり、知っていたので、なにも言わないことにより自分は受けないとの意思表示ができると思っていたのですが、先生から声を掛けられ少し不安にもなりました💦

    海さんは胎児ドッグ受けられたんですね~
    時間をかけてじっくり赤ちゃんを見てくれるんですよね❤

    とうとう結果が明日になってしまいました。
    また報告しますね😃

    • 3月25日
♡♡めー♡♡

私の先輩も同じでした。
そんなテストがあるないは、初めて知りました。
先生からしたら、そんなシステムがあるのに聞いてなかった…とか、言われる世の中ですからね。
伝えて受ける受けないは自己判断。伝えてなくて受けたかったとか…あると思います。
最終的にはママの判断。
私はそんなシステムを聞いてしり、年齢関係してくるとかはわからなかったので、こんな話聞いたのですが、私は必要ですか⁈って尋ねたりしてました。

  • 美奈子ママ

    美奈子ママ

    コメントありがとうございます。
    先生からすれば、一応伝えといた、だけかも知れませんね。
    だけど、言われた方は、もしかしたら何かあるからか?と気になりました💦
    1人目は34歳で産みましたがその時はなにも言われませんでしたから…

    最終的に私の判断で受けました。
    結果までの不安も仕方ないですね。

    • 3月24日